コルチカム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/92/de68a0ff07957340d2c2758a6530ab1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/32/a5f1416af9a841e203b98dff1389f9ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/20/9cc4c1576e7025869042be6ed7f23fb1.jpg)
風船トウワタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e0/07f303cbc3512c580aa214f138c950e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/80/5206eb7dc2ed9e8eb1c0162be891bc10.jpg)
昨日 美容院の帰りにまた撮り直して来た花のコルチカムです。
少し水切れ状態で 手前の花は 萎れて居ました 消してしまった
花に入って居ました その奥の方の花ですが 少しかき分けて
撮って来ました。
コルチカムは自分では育てた事の無ない球根で 前には1度デンパークで
撮った事が有りますが 土無しで咲く花で有名ですが 花を見た後
土に戻さないと枯れて終います。
花が先に出て 葉は後から出るヒガンバナの様な花ですが 埋め目れば
毎年咲く花の様ですが日当たりを考えない花なら埋めて置くのも楽しみ
かも知れませんが。
フウセントウワタは 以前撮った花の後の状態の様です 同じ場所で
元気よく咲いて居て 今が季節の様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/92/de68a0ff07957340d2c2758a6530ab1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/32/a5f1416af9a841e203b98dff1389f9ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/20/9cc4c1576e7025869042be6ed7f23fb1.jpg)
風船トウワタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e0/07f303cbc3512c580aa214f138c950e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/80/5206eb7dc2ed9e8eb1c0162be891bc10.jpg)
昨日 美容院の帰りにまた撮り直して来た花のコルチカムです。
少し水切れ状態で 手前の花は 萎れて居ました 消してしまった
花に入って居ました その奥の方の花ですが 少しかき分けて
撮って来ました。
コルチカムは自分では育てた事の無ない球根で 前には1度デンパークで
撮った事が有りますが 土無しで咲く花で有名ですが 花を見た後
土に戻さないと枯れて終います。
花が先に出て 葉は後から出るヒガンバナの様な花ですが 埋め目れば
毎年咲く花の様ですが日当たりを考えない花なら埋めて置くのも楽しみ
かも知れませんが。
フウセントウワタは 以前撮った花の後の状態の様です 同じ場所で
元気よく咲いて居て 今が季節の様です。