薬草のハブ茶に使うマメ科の木ですが 前は畠一杯に作って
見えましたが 最近は耕作放棄か 業者が草刈りをして見えます。
同じ様な薬草 ハブ茶と言われる方も有りますが この辺りでは
見れません同じ様な花と実ですが 一緒に使うそうですが片方でも
効果はある様に書いて有りました 私は祖母が飲んで居て種は小さい
時から知って居て実は菱形の小さな実です。
毀れた種が雨で流れて 色々な場所で芽を出して 何時もは割と
沢山見れましたが この花も 今年は少なくて 今やっと莢の枯れた
のが見れますが 収穫せずに種として残すのかも知れません。
私も種として残す花を作って居ますが 気が付いたが少し多すぎて
少し減らそうと 実らないと残せませんので。