花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

西洋オダマキ 温室の花

2012-02-15 06:57:34 | Weblog




花の苗をグリーンセンターに探しに行って温室で
咲いて居た鉢物です。

外の花は今でも育てられますが いくら綺麗でも
手が出るのを我慢して 余りやった事は有りませんが
撮って来ました。

入った時には3人ばかり見えましたがやはり見るだけで
出て行かれたので短時間で撮りました 少し気が引けて
お金を払う温室の様には撮れません。

名前をメモする代わりに撮る事が有ります その時も
買った苗には名札が無く籠に貼って有った名前を
撮りましたが これはバラ園ではいつも遣って居ます。

園芸店で出回るオダマキは 日本のオダマキでは無く
西洋オダマキの園芸種で色が多彩だそうです。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早いですね (8039fujisan)
2012-02-15 13:06:35
オダマキの花。
綺麗ですね。
でも温室育ち。
露地ではまだまだですね。
西洋オダマキは種類や色が豊富ですね。
6~7月頃でなければ咲きませんが薄紫のごく普通のオダマキが有ります。
種で子が増えて抜いている状態です。
余り種を見た事無いですがオダマキってこんなに増えるものなんでしょうか。
返信する
こんばんは (ターキー)
2012-02-15 20:16:27
きれいな花ですね
しつこく勧められて、ネットの接続サービスを「光ネクスト」に変更しました
今までも、「光」に変わりはなかったのですが、
いろんなサービスが増えたようです
愛知県もNTT西日本ですね
ネットに関しての勧誘はありませんか?
返信する
8039fujisanさん今晩は。 (かこ)
2012-02-15 21:31:57
栽培種のオダマキは何度も買いましたが 花が終われば気付かぬうちに消えて居ます。

買う時は鉢花で見て楽しむくらいの感覚で 余りポピュラーでは無い花ですが
もう少し先と思いますがホームセンターでも並んで居ます。

種で育つのですか 矢張り土地を好むのでしょうね
こちらでは育て難い花かも知れません。
返信する
ターキーさん今晩は (かこ)
2012-02-15 21:44:06
光ケーブルの勧誘は嫌になるほど来ました。

今は直線で無くても良くなったようですが始めの光工事で安くなるはずが 
ポールを立てないと線が引けないとでご破算でそれからは煩い位色々な会社名で
来て居ましたが 私もアドレスも変えずにADSLの儘で 安くなると言われて
BBフォンのネクステージと言う会社に変わりましたが 細かい計算本当に安く
なったのか自分で合計もしませんが コロコロ変わるのは嫌いで断って居ます現在は。
返信する

コメントを投稿