花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

祭り 点描

2007-10-15 06:34:11 | Weblog
花飾りの御幣



子供と寄付集め



馬の甘え



祭りの神馬



舞姫



おまんと 駆け馬の待機



氏神様のお祭りの写真です。

13日は上社のお祭りで家も入っていますが朝の
寄付集めの子供と馬しか撮れませんでした。

直ぐ横の公園似勢ぞろいしてお練が有りましたが
あいにく 娘の婚家の法事で出かけてチャンスを
無くしました。

14日は下社の祭りで 午前少し回り道をして 雰囲気
だけを見てきました。

人は集まっていますが 弓を射る行事が済まず馬の
走るのを待っていると昼食に帰れません 残念でも
写真は撮れませんでした。

此処に住んで40年近く でも祭りの写真を撮ったのは
始めての経験です。来年チャンスが有ればまた挑戦
して見ます。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エコ)
2007-10-15 11:58:52
秋祭りですか
こんなに馬を飼っている方がいるのですか
お宮の馬ですか
お祭りは見る分には楽しいですね

金木犀我が家も満開です
香りに癒されますね
返信する
お祭ですね (まさちゃん)
2007-10-15 12:41:38
うわぁ~って最初の写真、一瞬、お花?かと思ったよフフフ

代々、その土地に伝わっているお祭も面白いですね

金木犀のアップ、とっても綺麗に撮れています
「やっぱり、かこさん、キレイだなぁ・・・」
て言ったの、聞こえましたか?
返信する
エコさん今晩は (かこ)
2007-10-15 21:20:28
私たちが此処に越してきた時は割りと皆馬を飼って居る様でしたが 最近は業者が回って順番に来ます。
馬が集まらなくなったようです。

田舎で地域の人の寄付で宮司さんは専任は居ず 掛け持ちのようです。
返信する
まさちゃん今晩は (かこ)
2007-10-15 21:27:44
紙の花は良く昔作った花ですが 切り込みは桜のようです。
写真を撮るのに 花の形整えました。上向にです 私も此方に越した時は珍しいお祭りと思いましたから。

返信する
こんばんは (noro)
2007-10-15 21:30:49
「祭り」楽しそうですね。お馬さんを久しぶりに見ました。画像の上下に字が入り素晴らしいブログになりましたね。今勉強中ですが難しいです。
返信する
こんばんは (ターキー)
2007-10-15 23:14:07
村のお祭りですね。
このようなお祭りは、代が変わってもいついつまでも
引き継がれていくものなのでしょうね。
私の子供の頃には、街中で荷馬車をよく見かけましたが、最近は、馬も見る機会はありません。
競馬場ぐらいかな?
返信する
noroさんお早う御座います (かこ)
2007-10-16 06:59:54
私もホームページに行き詰まり ブログですがたまたま 本屋で見たブログの本がgooの本で 画像の取入れが出来るようになりました。

説明は有りましたが それでは何かが分からなく その何かを本で分かった様に思います。それ以外は私も出来ませんです。
返信する
ターキーさんお早う御座います (かこ)
2007-10-16 07:17:44
最近この市も住宅ラッシュで 前は通路から馬小屋が見えましたが 何処に追いやられたのかと思って居て
娘が法事の帰りに回り道の時一箇所見つけ やはり未だ居ると思いました。

馬好きの人の多い街では有りますが 何処かの隅で飼われて居るのを見つけて未だその気持ちは残って居ました。
返信する

コメントを投稿