ヘクソカズラ (ヤイトバナ) 2012-07-27 06:54:22 | Weblog そろそろ何処かでと思って居たら 家と西隣の堺のフェンスに 絡み付いて咲いて居ました。 凄い名前が可哀想と サオトメバナ という呼び方も有る そうですが ヘクソバナの謂れの様な臭いは感じませんでした。 何時もの年は 用水沿いの廃屋の垣根や 公園の植え込みに 絡んで居たりして居ましたが 暑さのせいか まだこれからかも 知れませんが こんな住宅地で見るとは思いませんでした。 住宅地も20余年経てば 蝉も出ますから色々な雑草も 出て来てあたりまえなのでしょう。 « チョウマメ (クリトリア テ... | トップ | グロリオサ 球根家で冬越し »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 名前程臭わない (8039fujisan) 2012-07-27 09:00:29 おはようございます。へクソカヅラは繁殖力が強くて知らないうちに絡み付いています。花は小さくてそれなりに可愛い花です。人により臭いを感じるようですが揉んでみても青臭い臭いはしますが名前程の臭いはしません。朝顔の蔓と一緒に成長すると大変。どれがどの蔓か分かりません。こんな時には上から摘んでいきます。今日も暑い日になりそう。夕べ夕立がパラパラと降りましたが今日はどうでしょうか。心配なのは梅干しを天日に干していますからすぐによせないと...。天気を見ながらです。熱中症。気を付けて下さいね。 返信する こんにちは (ターキー) 2012-07-27 15:33:46 ヘクソカズラ、妙な名前の花もあるのですね今日も暑くなりましたね御地では、猛暑日がつづいてるようですが、熱中症には充分に気つけてくださいご主人もこの暑さでは、大変でしょうね 返信する 8039fujisanさん今晩は (かこ) 2012-07-27 20:15:52 この蔓は 隣の敷地から入って居て この場所のフェンスは家のではないので放置ですが此方の邪魔になれば切りますが暫くはそのままですが 境界線や植木の侵入も気を使う住宅地です。今日は暑かったです 落ち着いて何かを遣る気にはなりません勿体ないも限度でエアコンは日中も使って居ますし主人は説明はしますがエアコン管理は私が部屋に入り自分の感覚での管理です。寒いと感じては今でも冬の半纏を着て終いますから。それにしても温度計の針を5℃見間違える温度で私の表面温度の35度では参ってしまいます 汗を出す工夫をしないと負けて終います。。 返信する ターキーさん今晩は (かこ) 2012-07-27 20:24:34 暑い1日でした。デイケアの休みの日で 朝からエアコン28度に設定それ以上はもし寒いと感じるとと思って時々部屋を確かめて居ます。私は臨機応変で扇風機と併用ですが もう無しでは居れません外出も買い物1回で外にも出ないようにしています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
へクソカヅラは繁殖力が強くて知らないうちに絡み付いています。
花は小さくてそれなりに可愛い花です。
人により臭いを感じるようですが揉んでみても青臭い臭いはしますが名前程の臭いはしません。
朝顔の蔓と一緒に成長すると大変。
どれがどの蔓か分かりません。
こんな時には上から摘んでいきます。
今日も暑い日になりそう。
夕べ夕立がパラパラと降りましたが今日はどうでしょうか。
心配なのは梅干しを天日に干していますからすぐによせないと...。
天気を見ながらです。
熱中症。
気を付けて下さいね。
今日も暑くなりましたね
御地では、猛暑日がつづいてるようですが、熱中症には充分に気つけてください
ご主人もこの暑さでは、大変でしょうね
家のではないので放置ですが此方の邪魔になれば切りますが
暫くはそのままですが 境界線や植木の侵入も気を使う住宅地です。
今日は暑かったです 落ち着いて何かを遣る気にはなりません
勿体ないも限度でエアコンは日中も使って居ますし主人は説明は
しますがエアコン管理は私が部屋に入り自分の感覚での管理です。
寒いと感じては今でも冬の半纏を着て終いますから。
それにしても温度計の針を5℃見間違える温度で私の表面温度の
35度では参ってしまいます 汗を出す工夫をしないと負けて終います。。
デイケアの休みの日で 朝からエアコン28度に設定それ以上は
もし寒いと感じるとと思って時々部屋を確かめて居ます。
私は臨機応変で扇風機と併用ですが もう無しでは居れません
外出も買い物1回で外にも出ないようにしています。