花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

コルチカム & 風船トウワタ

2015-10-04 08:10:18 | weblog
コルチカム







風船トウワタ





昨日 美容院の帰りにまた撮り直して来た花のコルチカムです。

少し水切れ状態で 手前の花は 萎れて居ました 消してしまった
花に入って居ました その奥の方の花ですが 少しかき分けて
撮って来ました。

コルチカムは自分では育てた事の無ない球根で 前には1度デンパークで
撮った事が有りますが 土無しで咲く花で有名ですが 花を見た後
土に戻さないと枯れて終います。

花が先に出て 葉は後から出るヒガンバナの様な花ですが 埋め目れば
毎年咲く花の様ですが日当たりを考えない花なら埋めて置くのも楽しみ
かも知れませんが。

フウセントウワタは 以前撮った花の後の状態の様です 同じ場所で
元気よく咲いて居て 今が季節の様です。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ターキー)
2015-10-04 14:23:45
コルチカムは目の覚めるような色ですね
フウセントウワタは見たことがあるかもしれませんが
こんなに綺麗な色ではなっかったような気がします

朝の内はよく晴れていましたが、午後からは、
時々晴れ間もありますが、曇ってきました
雨の降る心配はないと思いますが・・
返信する
朝の気温はこちらでは7℃です (8039fujisan)
2015-10-04 20:29:19
ヌウセントウワタは提灯を吊るした様な花がこんなに大きな実になるのですね。
カエルが喉を膨らませた様なフウセントウワタ。
神様も面白い植物を作ったものですね。

コルチカムはこちらでも良く見かけますが地面から茎がでて花が咲いている様はアレレッって思ってしまいます。
これも彼岸花系ですか。
返信する
ターキーさん今晩は (かこ)
2015-10-04 21:17:13
コルチカム 目で見るには もう少しピンク色ですが 影の
せいも有るかも知れません 毎年めれるわけでは有りませんが見付けるとアップです。

フウセントウワタも 時期には場所は違いますがアップですが
自分で見ないと印象には残らない花です。

この所出る様が有って明日も天気で有って欲しいです。
返信する
8039fujisanさん今晩は (かこ)
2015-10-04 21:26:15
フウセントウワタは 少しグロテスク 花は割と可愛いと思いますが
原産地で種のワタを昔は使った様でした綿代わりにかも知れません。

コルチカムは イヌサフランの名前が有る様で ユリ科でした
サフランは何科だったのかと考えました。
返信する

コメントを投稿