花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

コブシ & シデコブシ

2014-03-29 10:03:44 | Weblog








白色のシデコブシに会えました






ヨサミに行く道で家から余り遠くない裏道で 大きな木に
一杯の蕾と花が開いて居ました。

シデコブシの花かと思いましたが 花弁の枚数が6枚はハクモクレン
との違いのページで コブシ と有りました
コブシは余り見た事が無かったので 花びらが細いのでシデコブシの
白色かと思いました。

午前中に買い物に出かけましたら 3日ばかり何時もの道を通らず
に居たら 満開のシデコブシに 前に撮った ベニシデコブシと同じ
花の形で多分間違いないと思います  投稿をしなおしました。

今朝も暖かく 桜も一気に開き モクレンは明日の雨でもう
お終いでしょうね 家は前の雨で散ってしまいましたが 花は
綺麗ですが後の花弁は隣まで飛んでも掃除には行けませんでした。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ターキー)
2014-03-29 10:15:42
コブシの花ですね
昨日、散歩の途中で見たのはコブシだったのでしょうか
白いのは木蓮だと思いますが、色のかかったのは
朱木蓮かと思いましたが・・?
今朝、NHK「ウィークエンド中部」の放送で、私の
いつも歩いてる橋のたもとで「いさざ漁」のライブ
中継をしていました
散歩がてら、中継の模様を見てきました
放送は録画で拝見しました
カコさんは、今朝の放送を見られたでしょうか?
返信する
春、いいですね... (8039fujisan)
2014-03-29 13:49:56
コブシの花も咲きましたか。
この地方にも大きなコブシの木が有り花の付け具合で花占いをしています。
こちらではそのコブシもまだまだ。
早くそんな季節の到来を心待ちにしています。

モクレンやコブシの花は雨に弱いですね。
原は綺麗ですがすぐに茶色に変色してしまいますね。
三河でもうそんな季節ならばツツジももうすぐ咲くでしょう。
返信する
ターキーさん 今日は (かこ)
2014-03-29 15:57:09
今朝は7時45分位にテレビを付けて金管楽器をプラで作る話から
見て居ましたので 放送が終わった後かも知れません見れませんでした。

いさざ量の季節ですか 春ですね この辺りの白魚とは 魚の種類が
違う様ですね それとも名前の違いかも知れません。

午前中 明日は雨と言って居たので買い置きでは無いが買に出かけて
何時ものスーパーの道ですが 満開の花を見付けて シデコブシ
と思いブログ入れ直しました 花弁の多さが違いました。
返信する
8039fujisanさん今日は (かこ)
2014-03-29 16:10:25
モクレンはシモクレンは花が有りましたが ハクモクレンは残って居ても
明日は雨だそうで もう無理ですね。

公園の周りのツツジの植え込みの葉の先に蕾らしきを見付ける事が
出来て居て そろそろ咲く季節なのだと思いながら通ります。

昨夜 コブシと シデコブシで悩んで居て 午前中の買い物に
カメラを 明日は雨で何か咲いて居たら駄目になるかもと 何時もの道で
満開のシデコブシに会えて 花の違いが分かりました ブログ入れ直しました。

シデコブシはどうも愛知周辺中部圏に多い花の様だと 今は品種改良で
掛からなくなって居ますが 花弁が薄い感じの花ですね。
返信する

コメントを投稿