カランコエ 2012-02-17 06:53:39 | Weblog 昨年秋に 形の乱れたカランコエを先を切り取り 挿し木にして置きました。 1鉢が 今までに鉢と残ったのを小さな鉢2鉢に 挿して置きました。 大きな鉢は二段の下に置いて有り 小鉢の方が 上の 段に置いて有り その鉢の方が少し暖かいのか早く開き 始めました。 先日の温室では もうほとんど満開状態でしたが自然では まだまだですは 枯れずに空って居ます。 薄いピンクも一緒に買いましたが そちらは消えてしまい 赤だけになりましたが これから次々と咲いて行きます。 « チロリアンランプ | トップ | 雲南サクラソウ : 温室の花 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 挿し木で花まで咲くのですね (8039fujisan) 2012-02-17 10:34:26 挿し木でもうこんなに大きく。花まで咲いているのですね。カランコエはさし気が出来ると聞きましたが、翌年に花まで咲くとは羨ましいです。やはり温室で育てるのでしょうか。こちらは早朝から雪降り。現在は止んで陽もさして来ていますが寒い日が続いています。まだまだ春は名のみ...です。 返信する こんばんは (ターキー) 2012-02-17 18:42:03 カランコエ、鮮やかな色あいですね当地でも、午後から本格的な雪降りになりました今夜から明日にかけて大雪になる予報ですようやく、屋根や道路の雪もなくなったばかりのところに、今回の大雪?心配です 返信する 8039fujisanさん今晩は (かこ) 2012-02-17 20:22:09 秋に挿した時にはもう蕾の有った先の方ですから半分は整理の心算でした。もう2度目ですが 温室では無く玄関先の棚に後ろも前もビニールを掛けてある場所です。暖かくなればビニールはずして後は水遣り位で好きな様に育って居ます 余り丈を伸ばすので 今回の用に挿し木ですが 同じように花が好きでブログもして見える人がそんなような事を書かれて居て挿し木も出来ると思って始めました。雪は今夜心配して居ますが 三重県にそれるかなと思って居ますが 心配です。 返信する ターキーさん今晩は (かこ) 2012-02-17 20:31:30 昨日今日と病院付添いの関係で天気ばかり開いて居ました今回は 若狭湾雪雲べったりで 又降り出して居るだろうなと思って居ました予報官の話も今回は日本海側 山には大雪と北海道はまたすごい雪だそうですね。北から流れる雪雲の通り道によっては平野も雪と温度は低くなって 明日の朝はソーラー温水器は 出ないかもと思って居ます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
花まで咲いているのですね。
カランコエはさし気が出来ると聞きましたが、翌年に花まで咲くとは羨ましいです。
やはり温室で育てるのでしょうか。
こちらは早朝から雪降り。
現在は止んで陽もさして来ていますが寒い日が続いています。
まだまだ春は名のみ...です。
当地でも、午後から本格的な雪降りになりました
今夜から明日にかけて大雪になる予報です
ようやく、屋根や道路の雪もなくなったばかりのところに、今回の大雪?心配です
もう2度目ですが 温室では無く玄関先の棚に後ろも前もビニールを掛けてある場所です。
暖かくなればビニールはずして後は水遣り位で好きな様に育って居ます
余り丈を伸ばすので 今回の用に挿し木ですが 同じように花が好きでブログも
して見える人がそんなような事を書かれて居て挿し木も出来ると思って始めました。
雪は今夜心配して居ますが 三重県にそれるかなと
思って居ますが 心配です。
今回は 若狭湾雪雲べったりで 又降り出して居るだろうなと思って居ました
予報官の話も今回は日本海側 山には大雪と北海道はまたすごい雪だそうですね。
北から流れる雪雲の通り道によっては平野も雪と温度は低くなって 明日の朝は
ソーラー温水器は 出ないかもと思って居ます。