カンパニュラ

双子の花


アッツザクラ


ツリガネソウ フウリンソウで 出て居るページもありますが
カンパニュラ・メデュウムが名前の様です。
もう一鉢植えて有りますが そちらは未だ蕾で色が分かりませんが
ピンクともう一色植えましたが 枯れてしまいました。
この花との付き合いは仕事に行って居る時からで 30年位前から
花を知って居ました。
アッツザクラは 消えてしまったと思って居ましたが芽が出て葉の
形になったら直ぐ蕾が見えて暖かさで 急に咲いて 次々と暫く
咲いてている花です。
南アフリカ原産で アッツ島とは何も関係ないのに名前が付いて居て
寒い所の花と思って居ましたが 今年で3年目になりますがどれ位
持ってくれるかと この花も球根の花です。

双子の花


アッツザクラ


ツリガネソウ フウリンソウで 出て居るページもありますが
カンパニュラ・メデュウムが名前の様です。
もう一鉢植えて有りますが そちらは未だ蕾で色が分かりませんが
ピンクともう一色植えましたが 枯れてしまいました。
この花との付き合いは仕事に行って居る時からで 30年位前から
花を知って居ました。
アッツザクラは 消えてしまったと思って居ましたが芽が出て葉の
形になったら直ぐ蕾が見えて暖かさで 急に咲いて 次々と暫く
咲いてている花です。
南アフリカ原産で アッツ島とは何も関係ないのに名前が付いて居て
寒い所の花と思って居ましたが 今年で3年目になりますがどれ位
持ってくれるかと この花も球根の花です。
早朝は曇っていて、天気が悪いかなと思ってましたが
その後、晴れ間が広がりよく晴れてきました
午前中歩いて来ましたが、以前ほど気温は上がらず
歩いていても気持ちがよかったです
中には2つがくっ付いている奇形もあるのですね。
以前華やかだからと思い育てた事があるのですがこんなに花を付けませんでした。
やはりいい花を咲かすには土と肥料と水やりは一番大切ですね。
連休は孫が近くにいて来っきりでした。
身重の子供がいるものですからこれも仕方がないとあきらめムード。
産まれれば産まれたでまた手が掛りますね。
親っていうのはいつの時代になっても繰り返しで子供、孫、ひ孫....って繋がっていくのでしょうね。
歩いて行く場所も無く 美容院と少しの買い物で花を見付けても
カメラが無く 土の始末と 挿し木の定植 直ぐ時間が経ってしまいます。
雨の心配はしましたが外れの様でした。
球根を取り出し土の始末これは量が多いです古土を使わないと
とても土が足りません怠けると根腐りの原因で さすがにパンジービオラも
水を吸わなくなって 花の植え替えで やる事が無い人も見えますが
忙しいです 疲れても元気の素の様です。
娘さん二人が順調に子育ては 私も下が出来ると上は何時も手元に
でもその時が充実して居た様で 今は子供がその立場になって
迷惑を掛けない用にと思って居ます。