


今年も家で取った種で苗を作り花が咲きました。
もうすこし元気に沢山咲くのを期待しましたが 日除け
のネットに這わせましたが 葉は良く茂って居ますが花は
少ないですが 種の莢は下がって居ます 来年に繋げる
様に実を確り実らせます。
始めて見た4年位前 道路脇のフェンスに絡まって咲いて居て
その花の形と 色で どうしても自分で育てて見たいと 色が
変わった莢を外に下がって居るのを取って来て居ました。
膨らんで居る実を蒔いて芽が出て それから家で繋げて居ますが
苗売場では見ないので 咲き繋いで居る花の1つです。
青色の大きな花が蝶に似ていることにちなんでこのような名前が付けられたそうですね
そう言われれば、納得ですね
今日もよく晴れて、うだるような暑さです
午後からは一歩も外へは出ず、朝10時頃
からエアコンは入れっぱなしです
今夜も熱帯夜は間違いなしです
花が豆の花。
でも花は豆の花より大きいですね。
青い色は空の色。
いかにも行く夏を惜しんでいるよう...。
今年もグリーンカーテンにして日陰を作ってくれたチョウ豆も
世代をつなげた実を垂らしまた来年につなげるのでしょうね。
花の種も余り大きくなるのはもう止めたのも有りますが花の割に
種は黒くて小さいです 蔓も細いです。
此方も暑かったです 短時間の買い物も用意が大変腕も首も頭も
隠さないと 帰れば汗で総替えで面倒で出たくない時も有ります。
今年は私もエアコン良く使います 湿度の有る暑さは我慢出来ず
電気代は考えない事にしました。
考えたら出来ませんね あまり増やさない方が良いのですが
世話をしなければ枯れてくれる花ですから 元気の元と言われて居ます。
マメ科は同じ場所を嫌うそうですがどんな植物もそれは有る様に思い
考えて場所替え狭い場所で頭の体操ですね。
綺麗な青ですね。
育ててみたい気持ちがわかります。
今年も種が取れると良いと思って居ます 種は個人の融通ですが
皆1年で止めるのか広がりは余りないです。
今朝も湿度が一杯で被害が怖いですね。
コメント有難うございました。