カンザキアヤメ
ミニバラ
久しぶりに家で咲いたカンザキアヤメです。
前の家では日当たりが良かったのか本当に良く咲いて居た
花ですが 今の家に持って来て 前に家が建つまでは咲いて
居ましたが 水仙とこの花は 日陰では駄目な花と知りました。
この花の根は 今年の夏 ボランティアのシルバーさんが
近くで 頼んで有ったら 持って来てくれましたが まず植え土
を考えました。
少し穴を掘って 細かい軽石の底石を入れて赤玉や粗い水捌けの
良い土と何時もは鉢植えの粒状の土ですがどうも水分が苦手の植物で
植えてからも水は直接でなく 貰いみず程度 前に苗を買っての
失敗は水遣りの様でした。
朝 花を見て少し嬉しなって 手を掛けないと言う事の難しさ
狭い所では どうしても水が行きますこんな経験は始めてでした。
前の家は角地で吹きさらしの日当たりが合って居る花で原産地が
そんな場所の様です。
ミニバラも棘の痛さに余り手入れの無い花ですが 短く切って置いたら
花を付けて居ました 中々花の気持ちにはなれません。