2017/ 6/10(土)
高島市の函館山の山麓に広がる平野には
入梅の頃、のどかな光景が見られます。
田植えが終わった水面には函館山が美しく映りこみます。
此方は、一面の黄金色の麦畑、刈り入れが近い麦秋の光景です。
6月に入り蕎麦の花が咲く時期にもなりました。
オオキンケイギクの黄色い花が川辺に咲き誇ります。
2017/ 6/10(土)
平池のカキツバタの撮影の帰り、函館山の林道
沿いにはコアジサイが咲き始めています。
ところどころに小規模ながら群生が見られます。
7日に近畿地方は梅雨入りが発表されました。
もう、アジサイの季節ですね。
2017/ 6/10(土)
高島市今津町にある平池のカキツバタを見に
行ってきました。
現地には深夜の暗いうちに到着。
明るくなるまで車でひと寝入りします。
目が覚めると4時過ぎ、
夜明け前ですが辺りは明るくなっています。
平池に到着すると既に数人のカメラマンが
頑張っていました。
箱館山中腹の標高約550mにある湿地に平池があります。
早朝には水面に水蒸気が浮かび上がります。
1万本とも言われるカキツバタの濃い紫色が水面に美しく映ります。
2017/ 1/ 21(土)
寒風が吹きさすむ中、愛車のカブで
守山市の第一なぎさ公園にやってきました。
満開の菜の花畑に冠雪の比良山系、そして暫くすると青空が・・・
冷たい風の中を走ってきた身にとっては気持ちが温まる景色です。
昨年は暖冬で比良山系には雪が見られませんでしたが
今年はこの3つの条件が揃いこの光景が見られました。
この花は寒咲花菜という種類の早咲きの菜の花です。
着いた時は曇り空でしたが暫くすると青空が広がってきました。
比良山系には薄らと残雪が見られます。
冬枯れの木々に暖かい黄色の花畑。
もう春の陽気ですね。
この景色を見ながらのジョギングも気持ちが良いでしょう。
菜の花も満開で今が見頃です。
冷たい風が吹くなかでしたが、
一足早い春景色を見ることがきました。
2016/ 7/18(月)
今年も烏丸半島のハスを見た後、草津市立水生植物公園みずの森に寄りました。
ウォーターガーデン
オニバスなどの水生植物とフラワーバスケットを組み合わせた庭園です。
タイタンビカス
アメリカフヨウとモミジアオイの交配種で花びらが顔くらい大きいです。
広場にある噴水を背景に
コンテナに植えられたハス
スイレンは水に映る姿が良いですね。
夏真っ盛りの百日紅の向こうには近江富士が見えます。
2016/ 7/18(月)
草津市のアオバナを見に行った後、
琵琶湖の東岸・烏丸半島に寄ってみました。
例年だと湖面を埋め尽くしているハスの葉が全く見られません。
先日のニュースでハスの群生が消滅したと伝えていましたが・・・。
原因は食害、老化、病気などの可能性があるとのことですが
今のところ原因は不明です。
ハスクルージングで集客を見込んでいた業者は頭を抱えているとか。
消えたハスの景色
昨年 2015年7月21日撮影
今では
湖岸のヤナギやヨシの中に細々と数輪咲いています。
2016/ 7/18(月)
琵琶湖の湖東、草津市の畑で栽培されている
アオバナが鮮やかな青色を見せています。
アオバナはツユクサの変種で学名をオオボウシバナと言います。
下笠町 田んぼの一角に栽培畑があります。
鮮やかな青色が際立ちます。
アオバナは、通常のツユクサより背が高く花びらも大きいです。
アオバナは友禅染の下絵用染料として使われます。
花びらの青の濃淡が美しい。
裏から
午前中だけの儚い花です。
今と明日へ
前日に咲いた花は解けて縮ます。
花びらは通常のツユクサに比べて3倍ほどあります。
キアゲハが吸蜜にやってきました。
上笠町 中村さんの栽培畑
今年も早朝から摘み取り作業が行われてます。
摘み取った花びらは籠いっぱいになります。
花びらを篩でふるい黄色の雄しべを取り除きます。
通常のツユクサ
アオバナ 背丈は80㎝~1mになります。
2016/ 6/ 4(土)
函館山の北側に位置する国道161号線から平池までの林道で出会った花たちです。
コアジサイ
林道の斜面や樹林帯の中に小規模ながら群生が見られます。
清楚に咲く光景は小雨が似合うのですが。
ウツギ(空木)
別名、卯の花とも呼び、枝先に釣鐘状の白い花
が幾つも咲いて成長した枝は中が空になるので
この名があります。
ヤマボウシ(山法師)
名前の由来は4枚の白い花びらを法師が頭巾を
かぶった法師に似ていることから名付けられました。
2016/ 6/ 4(土)
高島市今津町にある平池のカキツバタを見に行ってきました。
ここは箱館山を越えた谷あい標高550メートル
にある林間の静寂なところにあります。
開花は例年に比べ早く見頃を過ぎていましたが
今年も水面に映る紫色の景色を見せてくれていました。
2016/ 1/ 9(土)
今年も琵琶湖なぎさ公園にやってきました。
今年の菜の花は暖冬のせいか早く咲いている
とのことでしたので早々行ってみると、
そこには一面黄色い景色が広がっていました。
この菜の花はカンザキハナナといって1月~2月に咲く早咲きの品種。
山と菜の花の間に琵琶湖が薄っすらと見えます。
着いた時は曇っていましたが、暫くすると青空が広がってきました。
近づくと甘い香りが漂ってきます。
比良山の雪化粧が見れないのが残念です。
いちにの~ジュンプ・・(^o^)/ 楽しそうですね。
今年は未だ、雪景色を見ていないのに、ひと足早い春景色を見ることができました。