季のまま彩時記

京都、奈良、大阪の四季折々の景色や、旅で見つけた風景などを写真に・・・

アサギマダラが舞う里山

2015-09-28 22:26:28 | 京都府

2015/ 9/27(日)

長距離を移動することで知られている
アサギマダラが舞う場所があります。

京都の嵯峨水尾の里の藤袴畑です。 

休耕田を利用した藤袴畑は、
ほのかな甘い香が漂っています。

アサギマダラは大きな翅でフワリフワリと
優雅に飛び、秋になると南の方へ旅をしたり、
驚かすと天に向かって舞い上がっていく
蝶でもあります。


高校生で晩秋の頃、
捕虫網で捕らえようと振り逃がし
山道を駆け上がり、
最後は天に向い上がっていくのを
見送ったことを思い出します。

愛宕山の南西山麓にある藤袴畑です。


早朝で気温が上がらないので蝶の姿は数匹程度です。


青空が見え蝶が舞い出します。




藤袴は絶滅危惧種で秋の七草の一つです。






サギマダラが藤袴に吸蜜する風景






















アカタテハ


ツマグロヒョウモン♂


ナガサキアゲハ♀ 南方系の蝶で京都では近年たまに見かける様になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあい牧場のコスモス

2015-09-27 20:27:59 | 京都府

2015/ 9/26(土)

キンモクセイの香りが漂う季節となりました。
甘いこの匂いは癒されます。

秋の花と言えばコスモスですね。
畑や庭先で風に揺れてそよいでいる様子は儚い
美しいさを感じます。

綾部市にあるふれあい牧場にコスモスを見に
行ってきました。
咲きはじめで五分咲きくらいです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の淡路・東四国の旅(3日目)

2015-09-26 21:20:00 | お出かけ

2015/ 9/23(水)

金刀比羅宮

金刀比羅さんには一度訪れていますが
前回は本宮までしか行かなかったので
今回は奥社まで行きます。

午前8時、表参道入り口の土産店に車を止めて
表参道から本宮まで石段785段を上がります。

表参道






大門




こんぴら狗の銅像


狛犬


旭社 本宮と思わせるほど立派な建物で銅板葺の総造二重入母屋造です。


本宮 農業・殖産・医薬・海上守護の神として仰がれています。




朝の神事でしょうか。


境内の奥まった静寂な場所にて・・・。


絵馬殿の絵馬




讃岐富士と琴平の街並み


奥社 

奥社は通称であり、正しくは「厳魂神社(いづたまじんじゃ)」です。
金刀比羅本教の教祖である厳魂彦命が祭られています。

表参道からの石段は全1368段あります。





うどん県・香川といえばやっぱりうどん。
昼食にうどんを食べに行きます。

麦香(ばくが)


かけちく 麺はモチモチ、コシ、歯応申し分なし。いとより鯛を原料としたちくわ天が旨いしです。



うだつの町並み

藍で栄えた美馬市・脇町にある古い商家が軒を
連ねる街並みを歩きます。

本瓦葺きの大屋根、壁は厚い塗籠めで漆喰仕上
げの重厚な造りとうだつの建物が見られます。


錆びたトタン壁も町並みに溶け込んでいます。


外人さも観光に・・・


吉田家住宅 1792年(寛政4年)に創業した藍商、吉田兵衛の家。


薄紫の暖簾が味を出しています。


おみやげと酒の販売店でしょうか。


懐かしい「ボンカレー」の看板が見られます。


うだつ 

二階の壁面に造られた袖壁のこと。
当初は防火の目的で造られましたが、後に商家
の威勢を競うものとなって「うだつの上がる、
上がらない」という言葉の語源になったと伝え
られています。~美馬市観光文化資料館より


鬼瓦も競う対象となっているのでしょうか。





川島城


吉野川と沈下橋 川島公園近くにある岩鼻展望台より




四国脱出の前に徳島でラーメンを食べます。

いのたに 


肉入り卵追加 


最後は明石海峡大橋のライトアップで・・・。


おしまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の淡路・東四国の旅(2日目)

2015-09-25 21:26:56 | お出かけ

2015/ 9/22(火) 

剣山(1955m)

剣山は西日本では石鎚山に次ぐ二番目の高峰。

百名山の一つで、また手軽に登れる山として
登山者が多く家族連れも見受けられます。

見ノ越 遠くの山並が美しい。


見ノ超からリフトで上がります。


リフトから三嶺を望みます。


山頂 本宮


山頂からの徳島市・淡路島方面を望みます。


山頂は草原で360度見晴らしがききます。


山頂はなだらかな草原が広がっています。


リフトを降りて山頂までの登山道では四季折々
の花が咲き疲れも癒してくれます。

オタカラコウ


タカネオトギリ 薬草で切り傷に効くそうです。






シコクフウロ



タンナトリカブト トリカブトの仲間では珍しく無毒です。




リンドウ






トゲアザミ


ホソバノヤマハハコ


スギゴケでしょうか。



かかし村

よさく(国道439号)を走っていると三好市
の山里に「かかし村」があります。

人間そっくりなかかしが集落のあちこちで
生活をしたり働いている様に置かれています。

その様子を見てるとほのぼのとする光景を
醸し出していますが、その裏には過疎化で
限界集落を浮き彫りにしていている怖さが
見られます。
















久保

蕎麦畑



そば道場

昼食で「ざるそば」と「そばだんご」を食べます。





落合集落

落合は三好市の東祖谷のほぼ中央にあり、
山の斜面に沿って広がる集落です。

山の中腹から麓にかけて江戸中期から末期に
建てられた屋敷を残し、畑や石垣、里道などと
一体となって今に伝えています。

対岸の中上地区の望台からの集落の眺めです。


徳島・祖谷は日本三大秘境のひとつと言われています。


落合薬師堂


長岡家住宅 平成22年に屋根の吹き替えがされたとのことです。


平家の落人伝説が残っています。








石垣と萱場 コスモスが秋を感じさせます。


山の斜面に蕎麦畑が広がっています。






まさに天空の村です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の淡路・東四国の旅

2015-09-24 22:27:57 | お出かけ

シルバーウィークを利用して淡路島から徳島・
香川と二泊三日で観光に行ってきました。

2015/ 9/21(月) 

淡路島

淡路島へは以前、明石からタコフェリーで
岩屋に渡ったことがありますが、
今回は明石海峡大橋で渡ります。

淡路SA(ハイウェイオアシス)


棚田









あわじ花さじき

海に向かってなだらかに広がる丘陵に赤と
ブルーのサルビアが一面に咲いています。

10月上旬でなればコスモスも咲きだし、
両方見ることができると思います。

サルビア




三尺バーベナ






ブルーサルビア













明石海峡公園

入園料410円を払って入ります。
花は夏から秋に切り替わる時期でコスモス、ダリアは
10月に入ってから咲きだすと思われます。

タコトピアリーが入口で迎えています。


花火鳥










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のかやぶきの里田園風景

2015-09-22 04:13:57 | 京都府

2015/ 9/19(土)

南丹市美山町北集落では、蕎麦の花が咲く頃
稲穂が黄金色に色付き収穫の時期を迎えています。

一部の田んぼでは稲刈りが終わって稲木に干されています。

黄金色に染まった田んぼの背景に茅葺屋根が立ち並び、日本の原風景を思わせますね。


赤いポストと赤い郵便車が演出してくれています。


三つ並ぶ茅葺屋根が絵になります。




今ではあまり見かけない稲木がここにはあります。


稲木の風景、こえれからも残って欲しいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美山の蕎麦花風景

2015-09-21 02:39:28 | 京都府

2015/ 9/19(土)

亀岡市の蕎麦畑と曽我部の帰り美山町へ寄りました。 

かやぶき民家が立ち並ぶ南丹市美山町北で
蕎麦の白い花が見頃です。

あいにく曇り空、少し青空を覗かせてくれました。

蕎麦畑の向こうに茅葺き屋根の並ぶ光景はいいですね。


















こちらは北集落から南に少し下がったところ。
赤い蕎麦の花が咲き誇っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀岡曽我部の彼岸花

2015-09-20 05:38:23 | 京都府

2015/ 9/19(土)

真っ赤な彼岸花が咲き乱れる季節となりました。

亀岡市曽我部では田んぼの畦道などに赤い花が
咲き始めました。

満開から蕾もあり今が見頃です。


旗があちこちに立てられています。


綺麗にあぜに沿ってびっしりと彼岸花ラインができています。






農道の両脇とセンターにも赤いラインが引かれています。


燃えるような赤色、これだけ咲くと妖しい美しさがありますね。






黄金色の稲穂の田んぼに赤いラインが際立ちます。


あぜ道には足の踏み場もないほどびっしりと生えています。


まさに収穫の秋ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬甘野の蕎麦花風景

2015-09-19 21:17:03 | 京都府

2015/ 9/19(土)

亀岡市の南西にある犬甘野の蕎麦の花が見頃です。

休日なのに誰一人見かけません。
ゆっくりのんびりと撮影できました。

一面に白い花が咲き誇る様子は爽やかです。


真っ白な花が畑一面に広がっています。


白と赤の蕎麦の花とラインが良いですね。


そばの原産地の雲南省からヒマラヤにかけてはピンクや赤色のそばがあります。








こちらは黄金色の田んぼと蕎麦の花のコラボ。




小屋が良いアクセントになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の上世屋

2015-09-13 19:43:51 | 京都府

2015/ 9/12(土)

宮津市の山間部にある上世屋地区です。

標高350メートルに十数戸の集落があり、
どこか懐かしい風景がある里山です。

日本の里100選に選ばれ
入母屋づくりの古民家が並びます。




集落の周辺の棚田は黄金色に染まっています。






今では古民家の屋根はトタンで覆われていますが
それぞれ違った色があり絵になりますね。






笹ぶき屋根 笹を使うことで防水と防腐の効果があるとか














夫婦で稲刈りの準備がされていました。








上世屋観音堂


銚子の瀧


上世屋の奥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする