2014/12/31(水)
朝、起きたら視界がないほど真っ白でした。
福知山市大江
今年も最後となりました。
来年はペースが落ちると思いますが、
それなりに頑張ります。
それでは、皆さん良いお年を。
2014/12/24(水)
紅葉も落葉しようとする11月29日(土)、
南丹市園部町るり渓に行ってきました。
冬の風物詩としてすっかり定着したイルミネーション。
今年のテーマは「おとぎの森 最終幕 ~希望の航海~」です。
標高500メートルの高原に、
100万球の照明とオーロラショーがあり、
澄みきった空気の中できらめく光が、
幻想的なメルヘンの世界を作りだしています。
光のトンネル アーチはおとぎの森の入口です。
ファンタジーの小径 光の国の動物たちが呼んでいるみたい。
誓いの展望台 目の前には光の海が広がります。
メインツリー 光の塔。
オーロラ 風が出ていたのでもうひとつの感じです。
音と光のアーチ
メルヘンの世界
森の動物たち
馬車
スノーマン
兄弟かな?
2014/12/20(土)
城陽市の冬の風物詩のイベントである
「光のページェント TWINKLE JOYO 2014」
に行って来ました。
城陽市総合運動公園の丘に光のトンネルや
市特産の梅の花など市民ボランティアが
手作りした作品24点で、
LED56万球を使用とのこと。
雨が入場する夕方6時頃まで降っていたので、
人は少ないように感じました。
メインとなる作品があれば良いのにとも思います。
2014/12/19(金)
「中之島ウエスト・冬ものがたり」が
大阪市福島区のほたるまち港などで
開かれるのに合わせて、
今年も、存在感溢れる巨大アヒル
「ラバーダック」が登場しています。
黄色のアヒルが川面に浮かんで、
鮮やかな色の噴水が光と音楽との共演で
寒風の中、冬の寒さも忘れるひと時でした。
2014/12/19(金)
久し振りに社用で大阪市内に来たので、
大阪市役所~中之島で行われている
「OSAKA光のルネサンス」を
見に行ってきました。
大阪市役所横の川沿いや
中之島バラ園でのイルミネーション、
大阪市中央公会堂では
プロジェクションマッピングもあり、
大阪の冬の風物詩として定着してきています。
限られた狭い場所なので、
郊外での大きなイルミネーションに比べると、
見劣りするかと思います。
帰り道では、御堂筋では街路樹に
イルミネーションが飾られて
美しい光の美景もありました。
大阪市役所~中之島バラ園
大阪水上バス アクアライナー
大阪市中央公会堂
御堂筋イルミネーション
2014/12/16(火)
舞鶴市北吸の舞鶴赤れんがパークに行ってきました。
赤れんが5号棟で光りで演出する「舞鶴赤れんがステンドグラス」が開催されています。
大正初期の面影が残る倉庫の窓からもれる赤や緑、青色の明かりが幻想的なクリスマス空間を
演出しています。
2014/12/14(日)
早朝、雪の大江山を散策してきました。
登山口となる鬼嶽稲荷神社まで車で上がれたらいいのですが、
山道は積雪10センチあります。
スリップで谷に落ちてはいけないと思い、
手前の日本の鬼の交流博物館から
山頂の千丈ヶ嶽まで片道6.5キロをひたすら歩きました。
鬼嶽稲荷神社までの雪道には獣の足跡があり、
また、鹿の親子とも遭遇しました。
鬼嶽稲荷神社から山頂までに三人の登山者と会いました。
皆さん登山靴で冬山の服装でしたが、
それに比べると私は、長靴で傘さしての登山でした。
冬山なめたらあかんなぁ~。
そういえば、鬼の交流博物館のところで、
係りの人?に呼び止められ、
「登山されるのであれば名前を・・」と聞かれました。
大江山山頂からの景色は、残念ながら降雪で視界不慮のため、見れませんでした。
山道からの鳩ケ峰
鬼嶽稲荷神社までもう少しだよ
ブナ、トチノキなど
樹氷のトンネル
2014/12/ 7(日)
京都府の丹波地方では、昨日早朝から今季初めての積雪となりました。
ここ綾部市でも集落や田圃でもうっすらと雪化粧しました。
七百石
岩王寺
2014/12/ 1(月)
小雨のなか、京都美山のかやぶきの里に行ってきました。
先週から今回で3回目で、飽きもせず、よく来るもんです。
今回は、毎年、春と秋の年2回行なわれる防火施設点検のための放水訓練があり、
それを見に来ました。
11時頃北集落の駐車場は付くと、程なく満車となり、平日とあっても、
シルバー世代の人が沢山来られていました。
午後1時30分にサイレンが鳴り、一斉放水がスタートです。
東側より順次開始し、時間は約5分間です。
場所を変える暇がありません。