ブルーベリーは、品種改良が進み、ハイブッシュ系、ラビットアイ系、ハーフハイブッシュ系、ローブッシュ系
など、交配により多くの品種が作出されている。
我が家でもハイブッシュ系とラビットアイ系を栽培しています。
ブルーベリーの花は、釣鐘状の可憐な容姿に、ハイブッシュ系は白色で、ラビットアイ系は白に赤みが混じった花を咲かせています。
ハイブッシュ系 4月30日 撮影
ラビットアイ系 4月30日 撮影
ブルーベリーは、品種改良が進み、ハイブッシュ系、ラビットアイ系、ハーフハイブッシュ系、ローブッシュ系
など、交配により多くの品種が作出されている。
我が家でもハイブッシュ系とラビットアイ系を栽培しています。
ブルーベリーの花は、釣鐘状の可憐な容姿に、ハイブッシュ系は白色で、ラビットアイ系は白に赤みが混じった花を咲かせています。
ハイブッシュ系 4月30日 撮影
ラビットアイ系 4月30日 撮影
楞厳寺(りょうごんじ)のみつばつつじが満開です。
楞厳寺 4月25日 撮影
楞厳寺の前の池
楞厳寺の前の山腹
山家(やまが)城址公園は、京都府綾部市広瀬に在り、現地説明板によると、谷出羽守衛友が天正10年(1582)秀吉より1万6千石をもって、美濃国から封ぜられた谷藩政中心の地・・・とのこと。
訪れた翌日は桜祭りが催しされますが、桜は満開の時期を過ぎているみたい。
山家城址公園 4月12日(土) 撮影
京都府南丹市美山町の大野ダムは、京都府の中・北部を流れる由良川の上流部に位置し、
昭和36年に完成。由良川下流域の洪水調節を主目的として建設された多目的ダムで、
貯水池の虹の湖周辺では、春には「さくら祭り」、秋には「もみじ祭り」が毎年開催されている
・・・とのことです。
初めて訪れましたが、この日、ジャスト満開でした。
大野ダム 4月12日(土) 撮影
楞厳寺(りょうごんじ)は、京都府綾部市にある高野山真言宗の寺院である。四季のカラスを描いた襖絵により「カラス寺」として親しまれ、奈良時代の天平4年(732)林聖の創建と伝える古刹。4月中旬~5月上旬には「みつばつつじ」がみごとで、関西花の寺25ヵ所霊場の第2番札所になっている。
楞厳寺(りょうごんじ) 4月11日(金) 撮影
みつばつつじ
樹齢300年ともいわれ、通称「本郷の瀧桜」と呼ばれるシダレザクラで、枝振りは見事の一言です。
背景に桃の花も咲き、カメラを持った観光客で賑わっています。
ここには5年振りに訪れましたが、7部咲き位で少々フライングぎみでした。
4月 5日(土) 撮影
今年3回目の福貴畑(ふきはた)の訪問です。サンシュユ・ハクモクレンは散り初め、桃の花・紫モクレンが満開となっていました。
4月5日 撮影
平群町へは今年になってから2回目の訪問であるが、ケイオウ桜は既に散っており、朝霧のなか山々に白モクレンが咲いてます。
奈良県平群町福貴畑(ふきはた) 3月30日(日)PM 撮影