12月21日 紅葉が終わって、次に撮影するのが残り柿。
茶畑に鈴なりに実った柿の木を撮るのに毎年行くのが宇治田原町。
毎回、柿木を求めて茶畑を徘徊するのですが、
この日は気力がなく、いつも行くスポットへ。
最初に向かったのが湯屋谷です。
柿木の巨木が2本あり、コンテナを農小屋として使用している場所です。
1本の実は殆どカラス、ヒヨトリの餌となってありませんでしたが、この1本は未だ見られます。
紅葉も少し見られます。
次に向ったのが南。
国道307号線のドラッグユタカから南に行った所にある柿木。
たわわとはいきませんが良しとしましょう。
笹も黄色に変わるのですね。
2本の柿木。
11月24日の紅葉巡りの続きです。
大原の里をぶらーっとした後、帰る途中に寄ったのが加茂川です。
加茂川の堤防に植えられた桜並木の紅葉が美しい。
加茂川に架かる北大路から加茂大橋付近を歩いてみました。
葵橋西詰付近
比叡山を背景に
加茂大橋付近
11月24日の紅葉巡りの続きです。
寂光院を出て次に向かったのが三千院方面です。
三千院の前の通りは、あまりにも沢山の観光客なのでスルーして
大原の里をぶらーっとしてきました。
三千院の通り
石標の前は、通りに入る定番の撮影スポット。
一瞬の人が途切れた瞬間です。
これも人が少ない合間です。
大原女の小径
露店の通りで外国の観光客が多いです。
大原の景色
寂光院へ向けて歩くと、田畑が広がり長閑な景色です。
古知谷阿弥陀寺の山門
境内は既に落葉していました。
大原は、今でも茅葺屋根が残り、素朴な懐かしい景色が見られます。
盛秋の大原の里をゆっくりと楽しめました。
11月24日の紅葉巡りの続きです。
赤山禅院の次に向かったのが大原の寂光院です。
早朝から天気良すぎ。
観光するには良いけど、撮影には曇り空か小雨がいいのに・・・
拝観の9時に拝観料600円を払って数人の観光客と入ります。
初めての参拝です。
山門
寂光院といえば、山門へと続く紅葉景色ですがコントラスト強すぎて残念。
イロハモミジが美しく色付きました。
境内から振り返ると山門の越しにイロハモミジが輝きます。
本堂
本堂周辺の紅葉は、少し散り落葉もありますが今が見頃です。
境内でも真っ赤なイロハモミジが光ります。
諸行無常の鐘
苔むした庭園にも散り落葉が彩ります。
建礼門院御庵室跡
11月24日 今日は一日、京都洛北エリアの紅葉を巡ってきました。
最初に訪れたのが修学院離宮の近くにある赤山禅院(せきざんぜんいん)。
早朝から参拝が可能なので大原に向かう途中に立ち寄りました。
初めての参拝です。
山門
参道は色付いた紅葉が覆い尽くします。
そして七福神ののぼりが並びます。
7時頃、境内に着くと先客の一人のカメラマン。
静かな境内は少し散り落葉も見られ今が紅葉のピークのようです。
拝殿
地蔵堂
寒桜も見られます。
弁財天
本殿
福禄寿殿
帰りも色とりどりの紅葉の中を歩いて
この後、大原へと向かいました。
11月23日の紅葉巡りの続きです。
金蔵寺の次に向かったのが嵯峨野にある護法堂弁財天です。
紅葉の名所が多い嵐山嵯峨野の中でも訪れる人が少ない静かなお堂です。
今年も美しく色付いた紅葉に出会うことができました。
天女と書かれた鳥居をくぐると
こじんまりとした庭園に紅葉が覆いつくします。
小さなお堂に錦秋の彩り。
美しすぎるこの紅葉の下にずっといたい気分です。
お堂に座ってると時間が止まっているようです。
苔むした狛犬も見とれているようで・・・
真っ赤な紅葉が降り注ぎます。
最後にもう一度、今が盛秋の景色を見て
また、来年の秋もここに訪れるだろうと・・・
護法堂弁財天を後にしました。
11月23日の紅葉巡りの続きです。
柳谷観音の次に向かったのが金蔵寺です。
金蔵寺は毎年、楽しみにしている静かな山寺です。
西山の中腹にあり、車一台がやっと通れる山道を上がったところにあります。
拝観は無料。
山上なので紅葉は進んではいるものの青葉も見られます。
仁王門
二王門から通じる石段を上がった所に境内があります。
見上げると真っ赤な紅葉が迎えてくれます。
金蔵寺ではシンボル的な護摩堂。
黄色く色付いた楓が包みます。
良い天気でコントラストきつ過ぎ。
手水舎には毎年、干し柿が下がります。
今回は土曜日だったせいか
こんな山奥に!と思わせるほど参拝者が多かった。
紅葉は思っていたより遅く青葉のあり、隣の銀杏はまだ落葉していませんでした。
今年の紅葉は長く楽しめそうです。
11月23日 上書院から眺める紅葉の景色を見たくて
西山の麓にある柳谷観音を訪れました。
初めての参拝です。(拝観料は1000円)
9時過ぎに到着すると駐車場はほぼ満車。
交通の便が悪く山奥にあるお寺なのに、予想以上の混雑ぶりです。
お寺に着くと見頃の紅葉が朝日を浴びていました。
山門
上書院の入室は順番待ち。
整理券をもらって、それまで奥の院に向って参道を上がります。
紅葉に包まれた本堂が見渡せます。
納骨堂まで上がると紅葉の美しいグラデーションに見とれてしまいます。
奥の院
上書院
元々は特別な人のみが入れる部屋でしたが
2015年に一般公開されるようになったとのこと。
美しい景色が部屋一杯に広がります。
本堂
眼力稲荷神社
護摩堂
柳谷観音は紅葉以外にも紫陽花が美しく咲くお寺として知られ
次回は紫陽花の咲く頃に訪れたいと思います。