季のまま彩時記

京都、奈良、大阪の四季折々の景色や、旅で見つけた風景などを写真に・・・

中井権次~養父市・男坂神社

2015-07-03 19:49:24 | 中井権次一統

2015/ 6/28(日)

○男坂神社(おさかじんじゃ)
兵庫県養父市大屋町宮垣字天満山196 拝観自由

創建時は不詳。

小高い天満山の丘陵に建てられ鳥居から石段を
上がるとコナラ、シラカシなどの自然林の中に
神社があります。

拝殿、本殿とも銅板葺きの入母屋造りであり、
1892年(明治25年)に再建されたものです。
 
拝殿には駆けるウサギと木鼻に唐獅子と獏。
本殿には上を向いた迫力ある竜とその上に牛
と並んで笛吹き力士が屋根を支えいる。

脇障子には神功皇后の土蜘蛛退治と
応神天皇の鳥獣狩りでしょうか。

彫刻は八代目中井権次正胤の作。

鳥居


拝殿




本殿










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中井権次~養父市・四ケ峰神社

2015-07-02 23:11:44 | 中井権次一統

2015/ 6/28(日)

○四ケ峰神社(しかのみねじんじゃ)
兵庫県養父市大屋町横行188 拝観自由

創立年代不詳。

氷ノ山の山頂に須賀の宮権現があった。
明治3年周辺3か村で下ろすことになり
鵜縄村(関宮町)は志賀峰神社、
横行村(大屋町)は四ヶ峰神社、
舂米(つくよね)村(若桜町)は舂米神社となった。

苔むした100段もの石段を上がると狛犬が
邪悪なものから守護しているかの様に鎮座し、
更に石段を上がったところに社殿があります。

拝殿には龍の彫刻と木鼻には唐獅子と獏、
奥の本殿には鶴と松の脇障子があります。

鳥居
















本殿






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中井権次~養父市・三宮神社

2015-07-01 22:57:46 | 中井権次一統

2015/ 6/28(日)

○三宮神社(さんのみやじんじゃ)
兵庫県養父市大屋町筏437 拝観自由

広い台地の杉ケ沢高原の麓にあり
近くには日本の滝百選の一つである天滝がある
山河に囲まれた神社です。

拝殿には首を曲げて旋回する鳳凰と
水から昇る龍の彫刻があります。

龍の彫刻にはガラス玉で作った玉眼を入れています。
彫師は八代目中井権次正胤。

鳥居


拝殿


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中井権次~養父市・二宮神社

2015-07-01 20:42:33 | 中井権次一統

2015/ 6/28(日)

○二宮神社(にのみやじんじゃ)
兵庫県養父市大屋町夏梅504 拝観自由

創建は不詳で1781年(天明元年)に社殿を
再建したとされている。

神社は田んぼに囲まれた平地の中に鎮座しています。

本殿は、檜皮葺神明造、柿葺入母屋造の建物で
屋根には獅子噛み、その下に鳳凰と躍動感の龍
の彫刻があります。

彫師は誰でしょうか。

鳥居


拝殿














本殿














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする