菊忠ラーメン ラーメン処菊忠食堂 (福島県白河市)
先日、行った白河小峰城を訪問の際、白河の関を徒歩で目指したが、あまりにも遠くて断念したところ、引き返す国道沿いのラーメン屋さんです。
お昼までには、まだ時間がるのに、駐車場には車が続々と、これは期待が高まります。
カウンターに座り、おそらく全部のせと思われる菊忠ラーメン(950円)を注文しました。
海苔、チャーシュー、味玉など、顔触れは最高です。
まずは、スープから、しゅうゆベースで上品な感じで、脂は結構浮いていたのですが、しつこくもなく、全体的ははあっさりでした。
麺はそんなに太くもなく。喜多方ラーメンを思わせるモチリ感があります。
味玉は半熟で、チャーシューは薄切りでトロッといかず、炙りのような香りがありました。
白河ラーメンに分類されるのかはわかりませんが、身体に優しいラーメンのような印象でした。
PS。高校生の娘も、学校も始まり、前期の通知書を持って帰ってきた(二期制なので。9月末になります)。
本人も心配するほどのものでもなく、普通の成績という事に落ち着いています。
まあ、来年ももこのクラスにいるのには、ボーダーラインという事になるのでしょう。
この時期に、赤点を取っていた私には順調に見えるのですが、本人はこのクラスに残りたいという気持ちは強いみたいです。
その気持ちがあれば、この先、それがモチベーションにもなるので、安心して見守ろうと思っています。
少なからず、すぐ上の姉が、そのクラスにずっといたのも、プレッシャーになっているのでしょう。
先日、行った白河小峰城を訪問の際、白河の関を徒歩で目指したが、あまりにも遠くて断念したところ、引き返す国道沿いのラーメン屋さんです。
お昼までには、まだ時間がるのに、駐車場には車が続々と、これは期待が高まります。
カウンターに座り、おそらく全部のせと思われる菊忠ラーメン(950円)を注文しました。
海苔、チャーシュー、味玉など、顔触れは最高です。
まずは、スープから、しゅうゆベースで上品な感じで、脂は結構浮いていたのですが、しつこくもなく、全体的ははあっさりでした。
麺はそんなに太くもなく。喜多方ラーメンを思わせるモチリ感があります。
味玉は半熟で、チャーシューは薄切りでトロッといかず、炙りのような香りがありました。
白河ラーメンに分類されるのかはわかりませんが、身体に優しいラーメンのような印象でした。
PS。高校生の娘も、学校も始まり、前期の通知書を持って帰ってきた(二期制なので。9月末になります)。
本人も心配するほどのものでもなく、普通の成績という事に落ち着いています。
まあ、来年ももこのクラスにいるのには、ボーダーラインという事になるのでしょう。
この時期に、赤点を取っていた私には順調に見えるのですが、本人はこのクラスに残りたいという気持ちは強いみたいです。
その気持ちがあれば、この先、それがモチベーションにもなるので、安心して見守ろうと思っています。
少なからず、すぐ上の姉が、そのクラスにずっといたのも、プレッシャーになっているのでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます