弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官→原告→法科大学院教授になった竹内浩史のどどいつ集

私設・間借りは 異例じゃないか? 東京空襲 慰霊塔

2008年03月12日 18時11分13秒 | 未分類
東京大空襲の当日の公式行事は、東京都慰霊堂で行われた。
しかし、その晩のTBS「NEWS23」で筑紫哲也キャスターが指摘していたが、ここは元々、関東大震災の犠牲者の慰霊のため戦前、すなわち東京大空襲よりずっと前に建設された施設であって、いわば「間借り」しているのだという。
国立の慰霊碑を作ってほしいという運動もあるのだそうだ。
海老名香葉子さんたちが私財を投げ打って、上野に2つの慰霊碑・慰霊塔を建設しているのも、そういう背景があるようだ。

(読売から抜粋)
 東京大空襲から63年にあたる10日午前、空襲や関東大震災の犠牲者を弔う法要が、東京都墨田区の都慰霊堂で営まれ、常陸宮ご夫妻をはじめ、被災者や遺族ら計320人が参列。