弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官→原告→法科大学院教授になった竹内浩史のどどいつ集

不起訴審査の 十一面の 仏の顔も 三度ダメ

2008年03月16日 19時26分54秒 | 未分類
今日の東京新聞(中日新聞)サンデー版のテーマは「十一面観音像」。
「そのほんの一面を紹介します」とのことだが、なかなか勉強になった。
・頭に11面の例と、頭に10面+本面=11面とする例がある。
・11面は全部同じ相ではなく、それぞれ意味がある。
・都道府県分布では、滋賀が奈良に肩を並べるほど多い。等々。
この仏像は、検察審査会の委員が11人であることから、よくポスターに使われる。
間もなく施行される法改正で、検察官の不起訴処分に対し、起訴相当決議が2回繰り返されると、3回目の不起訴は許されず起訴が強制され、指定された弁護士が検察官役を担当することになった。
もう「仏の顔も3度まで」とはいかなくなる。

裁の国でも 弁護士過剰? 朝日社説に 反論権

2008年03月15日 19時17分31秒 | 未分類
14日の朝日新聞「私の視点」に、小川修・埼玉県弁護士会会長が寄稿していた。
◆法曹人口増員 「質」の低下を憂える
というものだ。
先の日弁連会長選の結果に対する、各紙の社説の辛辣な論調には、少なからぬ弁護士が反発しているようだ。
今回の投稿も、実質的には朝日社説に対する反論権の行使なのだろう。

「ホワイト・デー」が 「美白の日」なら あるよ 「黒の日」 「法の日」も

2008年03月14日 20時27分07秒 | 未分類
今日は「ホワイト・デー」。
元々は、1977年に福岡の菓子屋が、バレンタイン・デーの1か月後のお返しを提案した「マシュマロ・デー」だったという。それが、1979年から全国飴菓子工業協同組合が提唱して同じ白い色の「キャンデーの日」になり、「ホワイト・デー」になっていったらしい。
今年からはさらに「美白の日」も加わったようだ。
確かに、最初から「ホワイト・デー」だったら、4月6日になっていそうだ。
実際には、4月6日は、姫路城の「城の日」だという。

ところで、裁判官の色といえば、法服の黒だ。
ちなみに「黒の日」は、やはり、9月6日。
京都黒染工業協同組合が1989年に制定。伝統染色の黒染めをPRし、黒紋服、黒留め袖の普及を図るねらいだったという。
法服の日にしても決しておかしくない。

しかし、裁判所の記念日といえば、10月1日の「法の日」。
1910年のこの日に裁判所が開設されたのにちなんで、50周年の1960年に制定された。
(東京堂出版「記念日の事典」から)

花粉かいーの 「瞳をとじて」 すすり泣き聴く 平井堅

2008年03月13日 08時11分22秒 | 未分類
昨日あたりから花粉症が酷い。
目がかゆく、涙目になり、くしゃみ・鼻水が止まらない。
私が花粉症になったのは、5年前に名古屋から東京に出て来てからだ。
やはり花粉だけではなくて、大気汚染も関係があるのだろう。
昨晩はNHK「SONGS」で平井堅の「瞳をとじて」を聞いた。
とても感動したが、花粉症の症状と区別が付かない惨状になってしまった。

私設・間借りは 異例じゃないか? 東京空襲 慰霊塔

2008年03月12日 18時11分13秒 | 未分類
東京大空襲の当日の公式行事は、東京都慰霊堂で行われた。
しかし、その晩のTBS「NEWS23」で筑紫哲也キャスターが指摘していたが、ここは元々、関東大震災の犠牲者の慰霊のため戦前、すなわち東京大空襲よりずっと前に建設された施設であって、いわば「間借り」しているのだという。
国立の慰霊碑を作ってほしいという運動もあるのだそうだ。
海老名香葉子さんたちが私財を投げ打って、上野に2つの慰霊碑・慰霊塔を建設しているのも、そういう背景があるようだ。

(読売から抜粋)
 東京大空襲から63年にあたる10日午前、空襲や関東大震災の犠牲者を弔う法要が、東京都墨田区の都慰霊堂で営まれ、常陸宮ご夫妻をはじめ、被災者や遺族ら計320人が参列。


小朝・泰葉の KY離婚 これでおあとが よろしいか

2008年03月11日 00時11分28秒 | 未分類
この式典には、泰葉が歌うということもあって、スポーツ新聞の芸能記者の取材も多かったようだ。式典終了後、皆で丁寧に取材に応じていた。
離婚したばかりの小朝からも供花があったことで、いっ平も喜んでいた。
仲が悪すぎるばかりに離婚もままならない夫婦を多く見ているので、金屏風で離婚会見をするほど仲がいい夫婦がなぜ離婚するのか理解し難いが、2人にとっては良い解決なのだろう。
小朝・泰葉のイニシャルから「KY離婚」とも呼ばれていたようだが、むしろ「これでおあとがよろしいようで離婚」と解釈したい。

(スポーツ報知から抜粋)
 「哀しみの東京大空襲」供養式と「時忘れじの塔」記念式典が9日、東京・上野公園で行われ、会を主催する海老名香葉子さん(74)と、二女のタレント・泰葉(47)、長男の落語家・林家正蔵(45)、二男・林家いっ平(37)らが出席した。
 記念式典では、昨年末、春風亭小朝(53)との離婚後、芸能活動を再開した泰葉が二十数年ぶりに“歌手”としてステージに。メモリアルソング「蓮花(れんか)」を熱唱したが、めまいを起こしその場であおむけに倒れるハプニング。

天下たい平 でも「哀しみの」 「時忘れじの」 この塔か

2008年03月10日 17時53分44秒 | 未分類
10日は、東京大空襲から63年目に当たる。
昨日は、故林家三平の妻、海老名香葉子さんら林家一門が中心になり、上野で集いを開いた。私も、何週間か前の「笑点」大喜利で林家たい平が宣伝していたのを思い出し、通りがかりに参加した。
正蔵、いっ平、泰葉らも勢揃いで、たくさんの市民が集まっていた。
帰りには、お菓子のほかに、海老名さんの新刊「ネーネ。」も入った袋をいただいた。空襲で死んだ弟の思い出を書いた、子ども向けの本だった。
今日の東京新聞「この人」でも取り上げられていたが、海老名さんは空襲で、祖母、両親と兄弟3人の6人を失ったそうだ。
それにしても、この取り組みには敬服する。色々あっても、この一家・一門が国民から愛されている理由が分かる気がした。

(東京新聞から抜粋)
 十万人が亡くなった東京大空襲から六十三年-。犠牲者を追悼する法要と式典「時忘れじの集い」が九日、東京・上野の二基の慰霊碑前で営まれ、エッセイストの海老名香葉子さん(74)らが平和の祈りをささげた。
 慰霊碑は、多くの遺体が埋葬された上野の地につくろうと、地元台東区に住む海老名さんらが建立に力を注いだ。完成した三年前から毎年、法要と式典を続けている。
 法要は寛永寺現龍院にある碑「哀しみの東京大空襲」前であり、遺族や関係者らが供養し、手を合わせた。
 この後、上野公園内の母子像「時忘れじの塔」前で営まれた式典では、海老名さんの呼び掛けで全員が黙とう。

監獄内での 秘密の暴露? 取調室の 代用か?

2008年03月09日 17時37分48秒 | 未分類
5日の福岡地裁小倉支部判決から。
「代用監獄」とは拘置所の代用として警察の留置場を使うことなのですが、これでは警察の取調室の代用に使ってしまったことになり、論外ということでしょう。
(朝日から抜粋)
 北九州市八幡西区で04年3月、無職古賀俊一さん(当時58)方が全焼し、刺し傷のある古賀さんの遺体が見つかった事件をめぐり、殺人と非現住建造物等放火など四つの罪に問われた妹の片岸みつ子被告(60)の判決公判が5日、福岡地裁小倉支部であり、田口直樹裁判長は殺人と放火については無罪とした。
 検察側が立証の柱に据えたのが、被告が警察署の留置場(代用監獄)で同房の女性(25)に語ったとされる「犯行告白」だった。女性は被告から「お兄さんの首を刺した後に胸を刺した」「灯油をまいて火をつけた」などと聞いたと捜査員に報告。これをもとに検察側は保存されていた古賀さんの首の動脈を再鑑定し、刺し傷を新たに見つけたとして、犯人しか知り得ない「秘密の暴露」と主張。
 この点について判決は「定員2人の房に(被告と女性を)意図的に長期にわたって収容し、代用監獄による身柄拘束を捜査に利用した。捜査手法として相当性を欠く」と指摘。

無罪判決 マーチの訳は 転勤間際の 難事件?

2008年03月08日 12時52分23秒 | 未分類
新聞を読んでいて、3月に入ったころから、明らかに無罪判決が目立つようになったと感じないだろうか。コアラのマーチならぬ、無罪のマーチである。
ここからは、その理由についての私の全くの仮説である。

有罪か無罪か微妙な難事件は、合議事件になっていることが多い。
難事件である以上、ギリギリまで審理を続行して考えようとする。
しかし、裁判官は平均して3年に1度は4月に転勤するから、合議体3人のうち1人は入れ替わる確率が高い。これが事実上のタイムリミットとなる。
合議体の構成が変わると合議を一からやり直さなければならない。
ならば、3月に何とか判決をしたい。

問題は、その時に有罪と無罪のいずれの方向への傾向が現れるかである。

難事件において「疑わしきは罰せず」の刑事裁判の鉄則を貫こうとすればするほど、3月の無罪判決の件数や比率は上昇するのではないか。

3月の無罪率に有意差が生じているかどうか、ぜひ統計学的に分析してほしい。

難事件とも お別れしたい 一杯一杯 送別会

2008年03月07日 17時51分01秒 | 未分類
いよいよ送別会ラッシュの始まりである。
転勤を控えて一件でも多くの難しい判決を仕上げていかなければならない裁判官にとっては、連日の送別会は有難迷惑という場合もある。
まさに「一杯一杯」の状態で、複数の送別会に皆勤して一杯酌み交わす方を優先するかどうか。究極の選択になってくる。

不良薬品 回収しない 不労役人 改悛を

2008年03月06日 00時03分44秒 | 未分類
3日の最高裁決定から。
これ以上同種の薬害を繰り返さないため、猛省が必要でしょう。
(東京新聞から抜粋)
薬害エイズ事件で、エイズウイルス(HIV)に汚染された輸入非加熱血液製剤の回収措置などを怠り、患者を死亡させたとして、業務上過失致死罪に問われた元厚生省生物製剤課長松村明仁被告(66)の上告審で、最高裁第二小法廷(古田佑紀裁判長)は、松村被告側の上告を棄却した。禁固一年、執行猶予二年とした一、二審判決が確定する。決定は三日付。取るべき措置を取らなかったという行政判断の「不作為」を理由に官僚個人の刑事責任が確定するのは例がない。


アメリカ横断 ウルトラ選挙! ホワイトハウスへ 行きたいかーっ!!

2008年03月05日 18時56分35秒 | 未分類
勢いづくオバマ候補に対し、ヒラリー候補は何とか踏みとどまったようだ。
それにしてもアメリカ大統領の選挙は凄い。
この長い激戦が、まだ民主党候補の予備選挙に過ぎないというのだから。
果たして、最後に勝者としてホワイトハウスに辿り着くのはどちらか、あるいは共和党のマケイン候補か。
これを戦い抜く体力と気力、それに勇気が無いようでは、アメリカ大統領の資格も無いということなのだろう。
「アメリカ横断ウルトラクイズ」を思い出した。
「みんな! ニューヨークへ行きたいかーっ!!」


朝日・毎日 初共催に 相応しくない? あのホテル

2008年03月04日 19時33分27秒 | 将棋
朝日・毎日の初共催となる今春の将棋名人戦の挑戦者が、昨晩決まった。
森内俊之名人×羽生善治挑戦者の宿命のライバル対決となる。
その第1局の対局場は、椿山荘と発表された。
しかし、実は、当初予定されていたのは、都内の別のホテルだった。
なぜ知っているかというと、日本将棋連盟「将棋世界」2月号の対局場ご招待「スーパー大懸賞」に応募していたからである。
応募直後に発生したあの事態から、私の苦悩が始まった。
「もし当選しても、辞退(ボイコット)すべきではないのか?」
何しろ、裁判所の決定に従わなかった行為で、マスコミからも厳しく批判されているまさにそのホテルである。厳密には当該ホテルとは「新」が付くか付かないかの違いがある隣接ホテルだが、グループ全体で当該ホテルの行為を支持する会見をしてしまった以上、別ホテルでは通るまい。
4月号の当選発表を見たら、抽選に外れていて、妙にホッとした。
しかし、その直後に、対局場がいつの間にか変更されていたことを知った。
朝日・毎日の見識を示したのだろうか。変更の理由は発表されていないようだ。

挙式費用は 払ったけれど 「婚姻費用」って 何のこと?

2008年03月03日 22時27分59秒 | 未分類
ずっと以前から思っていたのだが、家裁でよく使われる「婚姻費用分担」という用語も、意味が分かりにくいから、言い換えた方が良いのではないだろうか。結婚式などの費用と間違われやすいように思う。
「婚姻費用」は法律用語だから仕方ないという意見もあろうが、条文上の文言は正確には「婚姻から生ずる費用」(民法760条・家事審判法9条1項乙類3号)である。
裁判員制度の実施を控えて、刑事法の分野では言い換えの試みが進んでいる。
正確性に多少の問題があっても「生活費」という日常用語に言い換えてはどうだろうか。私も判決の中では最近、なるべく併記するようにしている。

愛ちゃんたちより 手ごわい鬼が ラケット持って やって来る

2008年03月02日 19時14分58秒 | 未分類
この1週間の注目のテレビは「世界卓球」だった。
男女とも準決勝まで進出する銅メダルの健闘で、放送した12チャンネルも喜んでいることだろう。
惜しむらくは、生放送ではなかったことと、女子偏重・愛ちゃん偏重がやや目に余ったこと。
私が最も注目したのは、準決勝で敗れるまで9連勝の快進撃をしてチームを引っ張った平野早矢香。
放送でのキャッチフレーズは何と「鬼がラケット持ってやって来る」。
女子に「鬼」とは気の毒に思ったが、本人は気に入っているかも知れない。