弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官になった竹内浩史のどどいつ集

55歳で 骨髄バンク 定年だなんて 悔しいです

2019年02月13日 23時18分45秒 | その他
全国の多くのファンと同様に考えたのだが、年齢制限があるとは知らなかった。

足を引っ張り 投手の腕を 引っ張るなんて ファンじゃない

2019年02月12日 20時58分09秒 | スポーツ
中日の松坂投手がファンに腕を引っ張られて故障との悲報。
(写真)名古屋・栄の中日ビルも建て替え工事に入った。

KOしたあと 診察OK「田中将大」二刀流

2019年02月11日 20時32分52秒 | スポーツ
(写真)マー君と全く同姓同名のボクサーがデビューした。
本業は脳外科医なので、相手をノックダウン後に駆け寄って「脳震盪」と診断したという。

ドラマ界では まだ続いてる 連帯責任・遡及効

2019年02月10日 23時48分45秒 | テレビ
主演映画はともかく、脇役で出ただけのドラマを配信停止にする必要があるのだろうか。
(写真)「真田丸」まで見られなくなるとか。

「無罪」タオルは 大阪のノリ「いつ使うんや」と ツッコミを

2019年02月09日 14時04分11秒 | 大阪
大阪弁護士会が今日、梅田地下街の法律相談会で「無罪」タオルを販売。
「勝訴」タオルと扇子もある。

統計不正で 国あやまらぬ 政治の根本 問題だ

2019年02月08日 21時15分46秒 | その他
正確な統計があれば、アメリカに戦争を仕掛けることは無かっただろうとも言われる。
(写真)豊臣秀吉の功績は、やはり刀狩と検地か。

奨励会から 退会しても 仰げば尊し 和菓子の恩

2019年02月07日 20時19分01秒 | 将棋
昨晩のEテレ「ねほりんぱほりん」には、将棋のプロ棋士の夢を年齢制限で絶たれた元奨励会員が登場。
その後、和菓子職人に転じた人もいた。
「また打ち込める世界に出会えてよかった」とのこと。
道徳の教科書でぜひ取り上げてもらいたい話だ。
(写真)日本将棋連盟のポチ袋。一字駒じゃなくてヨカッタ。

壁を作って「TOGETHER」と言う ルー大柴より 軽い奴

2019年02月06日 23時41分40秒 | 世相
(写真)東京の蝋人形館にて。
人気があった当時の大統領。

弟子の昇級も 師匠が背負い 期待集めて 重すぎた

2019年02月05日 23時47分29秒 | 将棋
今日の将棋界の注目は、C級1組順位戦での杉本・藤井師弟(共に8勝0敗)の同時昇級がかかった対局。
共に相手棋士は7勝1敗で、二人とも勝たなければ昇級が決まらないという条件は、さすがに厳しかった。
二人とも初黒星を喫し、8勝1敗で4人が並んで最終局に持ち込まれる結末となった。

「図書館戦争」戦わずして 提供していた Tカード

2019年02月04日 20時14分47秒 | 世相
書店で本を売り、ビデオを貸すのみならず、公立図書館まで運営しているのだから、他社のポイントカード以上にプライバシーに関わる情報が集約されているはずなのだが。
せっかくなので各句の頭文字をTで揃えてみた。
(写真)今では専らポイントカードだが、最初はレンタルビデオを借りる時に作らされた記憶。

断髪式には 元親方の 代わりに松村 顔真似で

2019年02月03日 09時22分35秒 | スポーツ
貴ノ岩の断髪式には、因縁の日馬富士も出席し、髷に鋏を入れた。
元貴乃花親方は出席しなかったが、松村邦洋が顔真似をしながら鋏を入れた。

アジアカップを 取れないようじゃ 世界をカタール 資格なし

2019年02月02日 13時57分35秒 | スポーツ
せっかく夜ふかしして最後まで見たが、決勝戦はカタールに完敗だった。
(写真)東京の蝋人形館にて。
これじゃこの方もまだ安心して引退できないだろう。

年は取っても 青年の心 平和憲法と 人権派

2019年02月01日 23時03分47秒 | 世相
最近は、自称・他称による「人権派」の概念が広過ぎるように思われる。
少なくとも、セクハラ・パワハラをやらかすような輩は「人権派」とは言えない。
(写真)私のネクタイコレクションから。