遅ればせながら、今日の朝日社説から。
「国会召集義務 議論封じは許されない」より引用。
https://www.asahi.com/articles/DA3S15741877.html
「最高裁は、議員が臨時国会の召集を受けられる地位の確認を求める訴えについて、地裁や高裁の判断を覆し、裁判で争える事柄であること自体は認めた。今後、内閣が召集要求に応じないときに速やかに議員が訴えれば、裁判所が救済する可能性もある。」
確かに理論上はそうだが、次に同様の召集拒否があったら裁判はどうなるのか、シミュレーションしてみよう。
まず、臨時国会の召集請求をした野党議員らが、東京地裁に召集請求から20日経過後直ちに臨時国会を召集すべきことの確認訴訟を提起したとしよう。
しかし、そもそも行政訴訟においては仮処分が認められておらず、判決では間に合いそうにない。ちなみに、逆に執行停止に対しては内閣総理大臣の異議という強力な対抗手段が認められている。
仮に一審判決が極めて迅速に出たとしても、被告が徹底抗戦しようとすれば、控訴・上告をして判決確定を引き延ばすことができそうである。
これに対して、原告や裁判所側に何か対抗手段があるのかどうか。
そこまで考えて判決理由中で具体的な方法を提示しなければ、理論的に裁判を認めたところで、画餅に過ぎない。現時点では確認の利益がないから訴えは不適法などという多数意見は、下級審に対しても無責任というほかない。
「国会召集義務 議論封じは許されない」より引用。
https://www.asahi.com/articles/DA3S15741877.html
「最高裁は、議員が臨時国会の召集を受けられる地位の確認を求める訴えについて、地裁や高裁の判断を覆し、裁判で争える事柄であること自体は認めた。今後、内閣が召集要求に応じないときに速やかに議員が訴えれば、裁判所が救済する可能性もある。」
確かに理論上はそうだが、次に同様の召集拒否があったら裁判はどうなるのか、シミュレーションしてみよう。
まず、臨時国会の召集請求をした野党議員らが、東京地裁に召集請求から20日経過後直ちに臨時国会を召集すべきことの確認訴訟を提起したとしよう。
しかし、そもそも行政訴訟においては仮処分が認められておらず、判決では間に合いそうにない。ちなみに、逆に執行停止に対しては内閣総理大臣の異議という強力な対抗手段が認められている。
仮に一審判決が極めて迅速に出たとしても、被告が徹底抗戦しようとすれば、控訴・上告をして判決確定を引き延ばすことができそうである。
これに対して、原告や裁判所側に何か対抗手段があるのかどうか。
そこまで考えて判決理由中で具体的な方法を提示しなければ、理論的に裁判を認めたところで、画餅に過ぎない。現時点では確認の利益がないから訴えは不適法などという多数意見は、下級審に対しても無責任というほかない。