W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

夏至の夕陽はは北限だ 「煙突山まるでキャンドル点けたよう」

2015年07月03日 | TOWN

 このところずっと梅雨空で西の空には厚い雲がかかってなかなか思うようにいい写真が撮れない、今年はもう駄目かと思っていたがようやく西の空に沈もうとする夕日を撮ることができた。ちょうど夏至の今頃は我が家から見える妙見山(通称煙突山)の山頂の煙突の先に夕日が重なって沈んでゆきまるでキャンドルに灯を灯したように見えてWAKIはこれを見逃さないように待ち構ええる。これが太陽の軌道の北限で夏至が過ぎるとまた左の方向へと移ってゆくが暑い夏が続く。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪国際空港への着陸コース... | トップ | 交野産のぶどう 「新鮮で採... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ouna)
2015-07-03 08:46:59
おはようございます♪
ほんとうに、キャンドルに灯を灯したよう・・・
ぴったしで素晴らしいです!

返信する
待つのは辛い、シャッターチャンス (Mont)
2015-07-03 10:41:42
ろうそくに火をともしたようにも、また懐中電灯に明かりをともし、たてたようにも見えます。うまく撮れましたね。
返信する
太陽の偉大さ (ABC)
2015-07-03 13:09:07
 我が地球に生きる生物は太陽のお陰、そこで、太陽はどれだけ偉大かということを調べたら先ず、大きさは地球の109倍だそうな。
 太陽の直径142,984km地球は12,756km質量に至っては地球1に対して太陽は330,000,00ととてつもなく重い。 
 地球からの距離は149,600,000kmで太陽からの光が8分以上もかかって地球に降り注ぐ、なんと遠大なことか、そして計り知れない膨大な恵みをもてなしくれる偉大な恒星だ。キャンドルのような光景もその恵みの一つだろう。   

返信する
グットタイミング (shidama)
2015-07-03 17:32:11
この姿を知り尽くした人しか撮れない、素晴らしいタイミングです.、こんな写真が撮れるとますます写真にノメリ込むでしょう
返信する
素晴らしい (OKI)
2015-07-03 19:22:21
自然相手は大変ですが、それがまたいいですね
自然のタイミングは絶妙です
おおいに楽しみましょう
返信する
沢山コメントありがとうございました (WAKI)
2015-07-04 16:37:14
ounaさん。
毎年のことながらこの景色を撮って感動しています。コメントありがとうございました。

Montさん。
完全な逆光ですが自動的に減光してとれています。

ABCさん。
私たちはすべて太陽の恩恵をうけて生を得ています。
それにしても博識のABCさん、これからもよろしくお願いします。

shidamaさん。
この時期は曇天が多くて余り外へ出ないので写真に事欠きますということは話題に事欠きます。トンボの目も湿りがちです。

OKIさん。
地球の自転天体の運行などじかに体感できtで幸せです。

返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事