W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

日頃の活動をTVが紹介 「これも縁同好会で元気出る」

2011年01月05日 | TOWN
 3日18:00~NHKのBSテレビ番組「新日本風土記・スペッシャル・縁を結ぶ国にっぽん」の放映があってWAKIの元職場の皆さんの活動が取り上げられた。すでにリタイアした仲間が全国に4,600人以上いてそれぞれ活動、余暇を楽しんでいる。昨年はこの組織が創立30周年を迎えたがその中の近畿を中心にした同好会活動は20を超えていて知識の向上と体力の増進に努めいろんなボランティアの活動も行っている。今回はそのなかの「歩こう会」の月例会に取材があり放映の運びとなった。「歩こう会」は創立同時に発足し、以来人気の同好会で工夫を凝らした月例会には毎回100名前後の参加者があっていつも盛況で、皆さんおかげで元気溌剌病気知らず、こうして参加できるのも何かの縁。番組の方は1時間半に及ぶ大作であった。縁は異なもの味なもの、と言うが人と人の縁についてさまざまの角度から問題を掘り下げて考えさせられる内容であった。(Blogには元気な皆さんのお顔を独断で載せさせていただきましたがお許しください。)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 正月の山田池 「翡翠に出会... | トップ | おとなのオモチャ 「本物と... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
皆と一緒に (Mont)
2011-01-05 09:30:44
何事も余暇とか趣味の領域の活動は一人で続けるのはなかなかしんどいですが、皆と一緒なら続けられるものですね。皆さん、年老いてますます元気なようです。言うことありません。体に気をつけてやり続けてほしいです。
返信する
一人で・・・ (Hide)
2011-01-05 11:25:24
不器用な生き方しか出来ないHideは何でも一人でやろうとして、得てして独り善がりになる。こんな心の狭い事では駄目だとは思っているが中々皆んなでしようと云うのが苦手だ。しかし事に託けては良く出かけるし、チームプレーの球技なんか大好きだ。どうなってんだろう??

今日は気温が低いので歩くのは見合そう!!

「1,000日の、回峰めざし 歩く坂」・・・Hide
返信する
縁と絆と元気 (Waki)
2011-01-06 09:58:46
Montさん。やはりこのような活動を長く続けられるのも縁と絆ですね。それに元気があってのことで私たちは恵まれています。
返信する
Hideさんは器用です。 (Waki)
2011-01-06 10:03:56
Hideさん。なかなかどうして。Hideさんは器用です。習字もいろいろ挑戦されて自分のものにされているし。水墨画しかりです。
返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事