![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d6/150ee91f9ac79c1b4669d6983fb75b51.jpg)
この看板、よーくご覧いただきたい、難しいクイズに値する。真ん中のカタカナの文字、WAKIは前々から電車に乗るたびに疑問に思っていた。皆さんは判りますか、?
そこで、病院の暇そうな時間を見計らって電話をかけてみた、人の良さそうな院長と思しき人が出てきた、WAKIは訊ねた、「実はつかぬ事をお伺いしますが、あの駅にある看板の「ア」はどういう意味ですか」「あ、あれですか、あれはね、看板を作った当時は、じつはアレルギーと書きたかったのですが、いろいろと規制があったようで、苦肉の策で「ア」しか書けなかったんですわ。うちはアレルギー専門の医者でして、よろしく。」との答えがかえってきた。WAKIは、「どうも、どうも済みませんでした、ありがとうございました」と。お礼をのべた。
そこで、病院の暇そうな時間を見計らって電話をかけてみた、人の良さそうな院長と思しき人が出てきた、WAKIは訊ねた、「実はつかぬ事をお伺いしますが、あの駅にある看板の「ア」はどういう意味ですか」「あ、あれですか、あれはね、看板を作った当時は、じつはアレルギーと書きたかったのですが、いろいろと規制があったようで、苦肉の策で「ア」しか書けなかったんですわ。うちはアレルギー専門の医者でして、よろしく。」との答えがかえってきた。WAKIは、「どうも、どうも済みませんでした、ありがとうございました」と。お礼をのべた。
もっとも診察を受けるにも、保育園は日曜日しか休みがありませんが。
私の時々行ってる耳鼻咽喉科なのに看板は「耳鼻科」しかありません、聞いたらスペースが無かったから、と言って笑ってましたが意外とラフですね
看板を書いた人もユニークですが、電話を掛けて聞いた脇田さんにも脱帽です。
山口さん、アトピーもアレルギーの一種ではないでしょうか、いちどこの医院に訊ねられてはどうですか、電話番号わかりますよ。
sidamaさん、ついでにWAKIのように聞いてきた人はいましたかと聞けばよかった。・・・
T.Nさん、まだまだ、不思議なのがあります。大阪環状線に乗ってると所々の屋根に欠いてある4桁の数字とか、名古屋一のホテルの窓に向けて書いてある宣伝文字「SUSI」とか。いろいろ。