W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

中間報告 「初恋のメロンの味が懐かしい」

2005年08月22日 | 出来事
この前ベランダのプランターにメロンが実ったとブログに取り上げたら、「できたら持ってきて」といつもブログを見ていただいているNさんから督促されてしまった。そこできょうは、現状の報告としよう、ご覧のようの紛れも無くマスクメロンで、ここまで大きくなると何とかなるだろうと思っている、WAKIはこのあいだ飲み屋にいったら、メロン一個800円と書いてあったので仕上げに注文して皆で分けて食べた、それは夕張メロンであった、まあまあの味であった。やはりメロンは静岡の栽培者銘の入ったマスクメロンが最高と思うが、滅多に口にはいることはない。 これから秋に向かうので、今から種の植え付けは遅すぎるとおもう。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベンチャーズ・サウンド 「... | トップ | 答えがやっと 「看板はクイ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然の力に感激! (spcsumu)
2005-08-22 14:58:44
手入れが適切で有ったにしても「食べた後の種」からとは凄いですね、又、食べた後保存し来春再挑戦しますか?・・・私は、黄色くなったプランター栽培ゴーヤの種を目下乾燥中です。
返信する
メロンはみごとです (TAIZO)
2005-08-22 22:06:56
メロンはみごとですね。今年はゴーヤとオオバを植え、オオバは毎日食べています。
返信する
美味しいメロンの見分け方 (ken)
2005-08-23 00:40:00
スイカは中指あたりでコンコンと叩いて中身が詰まってみずみずしいのを見定めるのでしょうが、甘くて美味しいメロンはどうやって見極めるのでしょうか?画像からはとても美味そうに見えますね。付け根の部分の「だっこ紐」みたいなロープにwakiさんの愛情を感じます。
返信する
Unknown (waki)
2005-08-23 07:04:56
spcsumuさん、芽が出てきたときは、植えたかみさんに、何で芽の出るわけがと言っていたのが、だんだん大ききなってきてプランターに土を用意して、ネットで栽培農家の情報を調べて、楽しんできました。

来年もゴーヤが楽しめていいですね。
返信する
無農薬で健康的 (waki)
2005-08-23 07:08:35
TAIZOさん、早速のコメント、嬉しいです。ゴーヤもオオバも夏のもの、ゴーヤの苦味はいいです、オオバはソーメンに欠かせません。
返信する
見定めは (waki)
2005-08-23 07:12:43
ken 見てくれてありがとう、それは、付け根のつるが心なしか干からびてきてメロンの底が少し柔らかくなったころ、でも、店のものはOO日が食べごろと、正確に予測している。
返信する
鳥に注意を shidama (Unknown)
2005-08-23 18:28:40
素晴らしいマスクメロンですね

簡単な網をかけておく事を薦めます



以前畑でマクワを栽培した時、ぼつぼつ収穫と

思うと何時も鳥のほうが先に食べてました

彼等は毎日食べごろを見張っているようですから
返信する
網掛け了解 (waki)
2005-08-23 20:10:54
shidamaさん、忠告ありがとう。気をつけます。
返信する

コメントを投稿

出来事」カテゴリの最新記事