W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

凧、凧、揚がれ 「子供たち自作の凧で元気良く」

2008年01月25日 | TOWN
 きのうは一日中粉雪が降ったりやんだりした、すぐ傍の公園では、先生に引率された園児たちが元気良く自分達で作った凧揚げに興じている。さすがに子供は風の子だ、きょうは寒さのピークも過ぎて天気は回復するらしい。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白昼の騒ぎ 「捕り物劇人騒... | トップ | 燃料革命 「知ってますE3ガ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
月曜日に・・・ (Hide)
2008-01-26 15:34:25
WAKIさん教えて戴いてありがとうございます。ついでにもう一つ、HideのCDプレーヤーとPCに当CDをセットして
聴こうとしましたが、音声が出ません。それで顧問先のデスクトップで再確認しようとしての大失敗でした。
月曜日に抜取りを早速やってみます。

返信する
穴にピンを差し込めば (waki)
2008-01-26 06:44:57
KUSAさん。お孫さんの体調はいかがでしょうか、お大事に、

Hideさん。CDが抜けなくなったときは、CDの出入りするすぐ横に1.5mmぐらいの穴がありますからそこにピンを突っ込んで押し込めば手動で取り出すことができます。nezumi/}
返信する
失敗した・・・ (Hide)
2008-01-25 22:29:08
折角、手間隙かけて作成して戴いたCDを不用意に顧問先のPCに挿し込んで聴こうとしたら、抜けなくなった。
土、日にかかるので焦ったが抜けないので、人任せで月曜日までに何とかして!!と頼み込んで帰宅した。大失敗だった。ゴメンナサイ!!!

Hideは凧作り、凧揚げの名人だと自負している。子供の頃の話だが・・・。竹ヒゴ削り、紙を張って、霧吹きをして、引き手と尾っぽの長さ調整をして、気負いこんで良く揚げた。孫には作ってやった事がない。来ればいいのに!

白色の 「カランコエ」 の花が代替わりをし始めた。複散形花序に小さな蕾と小さな花が入り混じっている。

返信する
寒い寒い!!!・・・ (KUSA)
2008-01-25 09:24:34
 昨日は気温も低く且つ、風の強い一日であったので少し動き難かったが、体に鞭打ってノルマの仕事と10Km以上の走破をした。
 孫達が少し風邪気味で午後3時半頃、小学校から電話があり、シンドそうにしていて熱が37度5分あるので、すぐ迎えに来るようにとの事でとんで行った。
 自分より孫が具合の悪くすろのが気が重いもので、一晩中、気になって今朝は一寸眠たい体調です。

 「亀の年を鶴が羨む」



返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事