![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b7/bc5a2b3210e96cb9c1e5c73a49f32b68.jpg)
日当たりが良いのか例のなんきんが順調に育ってうれしい。伸び盛りの枝や葉を少し払ってやると雌花の実が急に大きくなってきた、いままでに心配したのは葉の表面に白いカビのようなものが拡がってきたことで、WAKIはインターネットで検索すると、これは「うどんこ病」とわかった。早速、園芸用のスプレーをかけてやると、直ったようだ。
雌花はご覧のように開いてきたが、雄花は一向に大きくならない、いったいどうなっているのだろう。それにしてもきれい。
雌花はご覧のように開いてきたが、雄花は一向に大きくならない、いったいどうなっているのだろう。それにしてもきれい。
実を付けさせるには、今の時期 蜂などの昆虫がいないので、受粉が出来ず、このままですと大きくならないと思います。同時期に雄花が開いていたら、綿棒等で雄花の花粉を雌花のめしべに付けてやるなど、人工的に受粉したらどうでしょうか、農業雑誌で読んだきおくがありますが。