W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

WAKIも見た・太陽柱

2005年01月14日 | 環境
きのうの朝は、底冷えの朝であったWAKIは「お父さん・あれ、! 」という声にカメラを取り出して東の空を見た、これがその写真である。時刻は7時15分ごろ、今まさに太陽が東の交野山系から出ようとする直前、大気中の水蒸気が凍ってその氷の結晶が太陽光を反射して起こる太陽柱(Sunpillar)と呼ばれる現象で、冬から春にかけてよく見られる現象だそうだ。
昨年暮れの26日(日)には朝日新聞の一面に枚方の平松ユミ子さん(64)というかたが撮影したものが「光りの贈りもの」として紙面を飾った。WAKIは二番煎じではあるがあえて紹介してみた。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どこまでもえべっさん | トップ | 信頼性管理の好書(WAKI... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
太陽柱 (Andy)
2005-01-14 18:59:58
珍しい写真を見事に捕らえましたね.こういう現象があることは知っていましたが,大阪府下でも見ることが出来たというのが非常に貴重です.有り難う御座いました.記録として写真を保存させて頂きました.
返信する
太陽柱 (WAKI)
2005-01-14 19:12:24
ご覧いただいて何より、この頃は日の出が遅いのでちょうど朝食の時間と合致します。大阪はこのように真冬でも太陽が燦々と照ってありがたいことです。
返信する

コメントを投稿

環境」カテゴリの最新記事