一昨日は月例のパソコン同好会、今は毎月当番で自分のパソコンライフを紹介する、一つはTaさんがいま幼児教育で話題の「スクラッチ」について説明,もう一つはTaさんがパソコンでFM放送が聞けるソフト「Rajko」 について説明した。このように我々はお互いに新しい知識を披露しながら研鑽に努めて恵まれている。この度はわれわれの同好会のホームページ(アドレスはhttp://spshyukai.sakura.ne.jp/sp_wp/)もWordPressにリニュ―アルしてデザインが一新したのでぜひご覧いただきたい。閲覧やコメント投稿もできますのでよろしくお願いいたします。https://www.youtube.com/watch?v=vjeBX9S8iMo
☜今朝のシエア ガーシュイン ラプソディ・イン・ブルー 小澤征爾 マーカス・ロバーツ・トリオ
視聴回数 568,090 回
昨日の報道によれば、8Kテレビで再び世界市場を席捲しようと意気軒昂な対応を始めつつ有るようですが是非思惑通り極めてほしいものです。
今朝のシェア、久し振りに小澤征爾のかくしゃく
たる指揮でラプソイ・イン・ブルーを拝聴させていただきましたが、やはり、活動的な指揮振りは他の指揮者とはひと味違った趣がありますね。ありがとうございました。
ガーシュインも、小澤征爾も。聴衆も素晴らしい。
Youtube: 盲目のピアニストの技量には感心しました。彼はある程度自由に弾いているようですが、それがかえって素晴らしいジャズになっているのかも。私の持っているCDは、レナード・バーンスタインのもので、比べると少し違っています。