W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

HPもWordPressに 「日々研鑽日進月歩ついてゆく」

2017年09月27日 | TOWN

  一昨日は月例のパソコン同好会、今は毎月当番で自分のパソコンライフを紹介する、一つはTaさんがいま幼児教育で話題の「スクラッチ」について説明,もう一つはTaさんがパソコンでFM放送が聞けるソフト「Rajko」 について説明した。このように我々はお互いに新しい知識を披露しながら研鑽に努めて恵まれている。この度はわれわれの同好会のホームページ(アドレスはhttp://spshyukai.sakura.ne.jp/sp_wp/)もWordPressにリニュ―アルしてデザインが一新したのでぜひご覧いただきたい。閲覧やコメント投稿もできますのでよろしくお願いいたします。https://www.youtube.com/watch?v=vjeBX9S8iMo 

今朝のシエア ガーシュイン ラプソディ・イン・ブルー 小澤征爾 マーカス・ロバーツ・トリオ

視聴回数 568,090


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本人は麺が好き 「ラーメ... | トップ | わが青春の生き写し 「朝ド... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
意気盛んですね! (kusa)
2017-09-27 12:56:03
 シャープを基盤とした色々な同好会、サークルなど本体が昨年まであまり芳しくなかった時もOBの人達の本体を支える様に活発に活動されている様子には今の経営陣も心強く思っていることでしょう。
昨日の報道によれば、8Kテレビで再び世界市場を席捲しようと意気軒昂な対応を始めつつ有るようですが是非思惑通り極めてほしいものです。
 
 今朝のシェア、久し振りに小澤征爾のかくしゃく
たる指揮でラプソイ・イン・ブルーを拝聴させていただきましたが、やはり、活動的な指揮振りは他の指揮者とはひと味違った趣がありますね。ありがとうございました。

    
返信する
補足解説 (WAKI)
2017-09-28 05:45:53
毎年6月末にベルリン郊外で開催される野外コンサート、ヴァルトビューネ。ベルリンの北西地区のシャルロッテンブルクの森の中に位置する野外音楽堂で、毎年約2万人もの観衆を集める恒例の人気イベント。明るい夕方から、日没 にかけておこなわれるこんさーちピアニストは盲目で、素晴らしい演奏です。
ガーシュインも、小澤征爾も。聴衆も素晴らしい。
返信する
同好会でますます磨きを! (Mont)
2017-09-28 10:03:53
同好会でパソコンの技術を研鑽しあうのは楽しいし役に立ちますね。
Youtube: 盲目のピアニストの技量には感心しました。彼はある程度自由に弾いているようですが、それがかえって素晴らしいジャズになっているのかも。私の持っているCDは、レナード・バーンスタインのもので、比べると少し違っています。


返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事