W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

地上に出るには出たが 「せみ殻は時期を見届け役終える」

2006年07月24日 | 自然
 いつもの散歩道、大きな木の根元から蝉が出てきて夜明け前に蝉に変身したのだろう。今年はもう蝉の声を聞いたがこのところの長雨で蝉も戸惑っているのかおとなしい。やがて梅雨が明けると真っ青の空に大きな入道雲が現れて、蝉の合唱がはじまる、WAKIはそれをまだかまだかとまっている。
 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりのウオーキング 「... | トップ | 完成まじか 「公団はイメー... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ババロア)
2006-07-24 18:55:31
WAKIさん赤トンボさんこんにちは。

青い空に入道雲、本当に待ちどおしいですね。

なんだか夏だってこと忘れてしまいそうです、

ババロアんちの狭い庭にも毎年セミの抜け殻を見ますが、今年はまだ見ていません、と言うより毎日雨なので気が付かないのかもしれません。



赤トンボさん良くなられたようですね、お二人での散歩も復活されて良かったです、お大事に。
返信する
蝉の脱殻羽化・・・ (Hide)
2006-07-24 20:02:46
写真を送信チャレンジしましたが、Hideの力量では旨く送信できませんでした。悪しかず・・・。

今朝も雨戸を開けると油蝉がガラガラ、ジジッと鳴きながら部屋に飛びこんで来ました。まだ飛び立つ程には羽化していず、簡単に捕えられました。そっと桜の幹に這わせてやりウォーキングに出かけましたが、帰宅するともう飛び立ったのか姿はみられませんでした。

夏休みの宿題やらなくっちゃあ~・・・。

返信する
お心遣いありがとう (waki)
2006-07-28 19:59:25
ババロアさん、いつもお心遣いありがとうございます

赤トンボの腰のほうも快方に向かっています。

ババロアさんもご自愛ください。
返信する
Hideさんの画像をプラス。 (waki)
2006-07-28 20:11:05
Hideさん、入れて見ましたよ、見事な羽化の瞬間ですが判ります、ありがとうございました。
返信する
お心遣いありがとうございました・・・ (Hide)
2006-07-28 21:16:51
Hideの携帯は130万画素、現役最後の3Dモジュール搭載機で替え難い思いですが11月のナンバーポータビリティーにはカミサンのFOMA以上の携帯に買い替え予定しています。カミサンの300万画素以上を入手しますのでSOK。

お手数をかけ、又、お心遣いありがとうございました。

返信する

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事