今度の国連総会では北朝鮮問題が取り上げられて更なる制裁案が検討されるらしい、でも今までの対応は全然効果がないと北朝鮮はうそぶいてまだまだ実験を繰り返す意向だ。同じロケットでも日本のJAXAはH2A31号を昨年11月に種子島から打ち上げたがこの衛星のおかげでGPSの精度が向上してわれわれがその恩恵をこうむることになる。ロケットが国の上を飛び越えて国民を恐怖に陥れるのとは月とスッポンほど違うことを肝に銘じてほしい。
Youtubeに「台風18号通過」をアップしました。ご覧いただくと嬉しいです。
https://www.youtube.com/watch?v=5UpX80KOCMI ☜今朝のシエア 上原ひろみさん
Montさん
ロケットのお陰で我々は科学技術の発展の恩恵を享受できて日常生活を支障なく送ることが出来ている。戦争で得るものは何一つないことは判っているはずだ。
JAZZの面白さは即興演奏でよくもまあアドリブが続くなあと感心します。彼女は天才です。
台風18号は近畿を通過してゆきましたが、大きな被害がなくやれやれといったところです。ところで、台風の呼び方ですが、号で呼ぶより、伊勢湾台風とか、第2室戸台風というように地名で呼ぶ方が記憶をたどり易くてよいと思うのですが、いかがですか。
Youtube: 上原ひとみさんの華麗なジャズピアノ演奏はみごと聞き応え、見ごたえありますね。まるで山下洋輔さんを彷彿とさせます。しかし、少し違うところもあるように思います。ピアノの弦を手で押さえつけるのは、レコードのターンテーブルを手で押さえつけて、変な音を出すディスクジョッキーを思い出させて、私は好きではありません。
われわれも企業勤めをしている頃、やかましく品質管理を声高に追求されたもので、懐かしさがが蘇ってきます。
台風18号のYutube拝見しましたが、日本列島を縦断し各地に被害を与えて居る事は被災地の人々、気のどくですね。