きのうは日曜日でいつものスーパーは思い切り混んでいた、野菜売り場と同じように鮮魚売り場も季節を告げる魚が並んで賑やかだ、ここは紀州は尾鷲から日本海は境港や敦賀から、近場では大阪湾の岸和田や瀬戸内海からの入荷でいつも新鮮なのが並んで居て価格も手ごろ、魚好きのWAKIたちは一匹の鯛を刺身と塩焼きと荒煮と3回ぐらいで戴く。店頭に並んでいたのは千葉の金目鯛、簑島の黒鯛、チヌ、ころ鯛、敦賀のアンコウ、鳥取の紅ズワイガニ、徳島のイサキ、尾鷲のウオゼ、スルメイカ、タコ、ヒラメ、サゴシ、グレ。といった具合、ほかにもシャケ、カツオ、イワシは別のショーケースにと色とりどり、どれにしょうかと迷う。
このところやっと気温も上がってきて凌ぎやすくなってきた、そうして草木も新芽のシーズンを迎えるようになってきた。プランターのラディシュも20個ほど収穫し、そのあとに苗床を作った、そうしてスーパーへ行ったらいろんな種類の苗が売り場に並んでいた、ことし際立って目立ったのはこの業界にも大手が進出、苗を沢山並べている、ミニトマトもナスもキューリも皆接ぎ木をしていて収量も多く、病害虫に強いらしい。だいたい400円前後するが隅の方では従来の苗が7~80円で売っていた。
ひらパーのイメージキャラクターの岡田准一さんは園長に就任していたが去年の来園者が100万人を割ると首にするということで話題になっていたが結果はかろうじて目標を上回って引き続いて園長をつづけることになった岡田准一さんは地元の高校を出たこともあって馴染みが深い、でも俳優として余りにも有名になり過ぎてしまって超多忙の身の上、事情も判らないわけでははないがひらパーに顔を見せたという話は最近聞いたことがない、でも京阪電車のこの広告を見ても判るとおりアイデアと機知に富んだ宣伝はうまく人々の心を捉えて逃がさない、普通ならトップに一蹴されそうな宣伝も堂々と採用する気概には感心する。
ここは大型スーパーマーケットの日用品売り場、カラフルな浴室用品が並んでいる。我が家は白一色だが、お客さんは好みによってカラーコーディネートしやすいように色とりどりのデザインが選べるようになっている。それに素材に模様が入ったものなどデザインも多様になって若者向きでもある。浴室はどうしても湿気がこもるので湯垢やかびで汚れやすいが自分は無頓着で申し訳なく思いながらお湯に浸っている。
天候不順が続いてベランダの野菜たちも伸び悩んでいたが、やはり日照の影響で少しは伸びてラディッシュは食べ頃となって収獲、食卓に色を添えた。別名二十日ダイコンと言うだけあって生育は早い、適当に間引いたおかげであと20個ほど残っている、鮮やかな独特の紅い色だ。これを収獲した後にはコメントを頂戴したshidamaさんに教示いただいたとおりいい苗を選んで次の楽しみを育てようと思っている。
今年も春先からベランダ園芸でいろいろなことを試みて楽しませて貰った、夏と違って雑草は生えて来ないが種が芽を出すと間引きをしたり結構手間がかかるが楽しい。でも大事なのは土壌で冬の間に石灰を入れたり堆肥を混ぜたり我流でやっている、ラディシュもそろそろ取入れだ。そうして次は何を植えようかなと思ってホームセンターへ行ったら、ナス、トマト、キューリの元気な苗がわんさと並んでいる取り入れるころには値段も安くなっていると思うけれど何といっても作る喜びを味わいたいと思っている。
このところ天候が芳しくないのでWAKIはたいへん困ることがある、それは何かと言えば新鮮な写真に事欠くことである、いつも夕飯前には翌日のトンボの目を仕上げて余裕でTVを見たり好きなことをするのであるがその写真や原稿が無いときはまさに悲劇である、が、きのうは二人にとって嬉しいことがあった、というのはリタイア後、脳の活性化のために始めた川柳の新聞投稿、毎週産経新聞が2句ずつ朝日新聞が3句ずつ都合5句が一人に課せられた課題でもうかれこれ10年にもなるが欠かさず続けている、川柳は短詩形ではあるが、れっきとした創作活動で著作権もある。時たま同思の句もあるが15文字すべて同じ句は滅多にない、過去に1~2回同時に取り上げて貰ったことはあるが今回が久し振りだ、もう背伸びをせずに時たま載せて頂ければ言うことはない。一緒に掲載されたIさんは今も何かとお世話になっている常連でさすがにお上手だ。
中之島漁港を見に行って普段あまり行ってない中央市場や安治川の辺りを歩いた、中央市場は中学生の頃父に連れられて仕入れに行って以来久しぶりだ、凄く立体的になっていて直接大型車が乗り入れ出来るようになっていた。安治川橋尻には碑があって江戸時代からの謂れが掲げられていて、明治元年には阿波座の方角に外国人居留地ができ、大阪での文明開化の先駆けとなって当時の教会も残っている、一方安治川橋は磁石橋と言われた回転橋で大型帆船も通行出来たが明治18年の水害で、市内に洪水の危険が出たため工兵隊によって爆破されたという。もう一つは映画にもなった宮本輝の「泥の河」の文学碑、WAKIはこの映画を見て子供の頃の体感の情景に痛く心をうたれたがまた観たい映画の一つでもあり。読み返したい本でもある。
今年のサクラは天候不順に見舞われていまいちであったが、きのうは薄日もさして春の陽気が戻ってきた大阪造幣局では恒例の桜の通り抜けが行われている。ご当地香里団地の木洩れ日水路では枝垂れサクラが美しい。少し遠方にはなるが運動を兼ねて水路を通って買物にゆく。隣接する老人ホームの花壇も色とりどりの花が咲きだして美しい、もうすでにツツジの花芽も膨らんで次の出番を待っている。
数日前近所に新装開店したHottoMottoのお店、いまTVなどでお馴染のTANITA監修の弁当屋さんだ。店舗はご覧のようにシンプルで10台ほどの駐車スペースがあって便利、メニューは330円ののり弁当からおかずだけの販売もしている。タニタ弁当は550円どまり。ほかにもいろいろあって選べる。近頃の健康志向は強くて我々も運動不足もあって太り気味で、困っている、タニタの弁当試しにいただいたがやはり飽食に慣れた身体には物足りず追加のカツで丁度であった。店では注文を受けてから調理盛り付けをするのでスマホでの時間指定を推奨している。一日前のトンボの目で紹介の「仔犬と仔猫」の動画もアップしました。もしよければコメントをおねがいします。