goo blog サービス終了のお知らせ 

W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

値下げは嬉しいが 「ガソリンが値下げになって大歓迎」

2015年12月21日 | TOWN

  おとといいつもの給油所に給油に行ったらなんとレギュラーガソリンが1リッター111円(表示は113円)であった。石油価格の下落の原因は世界経済がアメリカだけが堅調で他の地域はやや下降気味でアメリカでの実需が乏しいため石油価格下落しているためらしい。アメリカ自体は産油国で石油実需が乏しいこととシェールガス・シェールオイルの産出により産油国から石油を買う必要が無い。よって、石油の価格下落の影響を受けてガソリン価格も下落する。このようなわけでガソリンが安い。安いからといってこればかりは買い溜めは出来ない。これから年末年始で帰省する人にとっては朗報だ。WAKIは車は日常は近場で買い物に行くときに使うぐらいだから一回給油すればひと月は充分に持つがやはり値下げは有難い。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対応が急がれる 「環境がますます悪化打つ手なし」

2015年12月20日 | TOWN


 日本の空がこれだけ澄んでいるというのに、大気の汚染が原因で「赤色警報」の出る北京、警報が出ると学校は一斉に休校となり市内を走る車には大規模な交通規制が敷かれてナンバープレートが奇数だけしか走れないとかになってしまう。TVで報道されていた日本人駐在員の家庭の部屋の空気清浄機のフイルターは直ぐに真黒になってしまうと家族がこぼしていた。これはPM2.5が以上に高い値を示してとても外へ出れる状況ではない、かつて住んでいた大阪の街もスモッグで汚れて当時西淀川公害で問題になった。確かにそのころは部屋の机の上も白い埃が溜まったことがあった。日本は早くから手を打ったから良かったものの中国も抜本的に手を打つ必要に迫られている。北京の気象予報が外れることを祈っている。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仔細に見れば 「気にしてた看板の意味謎解けた」

2015年12月19日 | TOWN


  ここは時々乗り降りする京阪電車京橋駅の上りホーム、中央の昇降階段の真上に何やら広告看板が、前々から気になっていたのだが写真に撮ってやっと意味がわかった。形容詞が沢山並んでいるが一番下の段の「スポやか」と「ウマやか」に違和感が、そしてそのこの右に目をやるとスポーツ紙と競馬紙の広告が。そういえばこのホーム京都競馬の開催時は電車が込み合う、さらに反対のうしろ側には売店があってスポーツ紙が良く売れている。私なりにこの看板広告の謎が解けた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光の饗宴「中之島光と水のフェスティバル」

2015年12月18日 | イベント

大阪の冬の風物詩「大阪光の饗宴」は今年も盛大に行われている。今晩あたりから一段と寒さを増す中で各祭事場で光のショーがくりひろげられる。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の大阪を彩る 「大阪の夜の饗宴光映え」

2015年12月17日 | TOWN


  昨日は所用で大阪に出て帰りの夕刻アカトンボと待ち合わせて一緒に「大阪光の饗宴2015・中之島ウエスト」を探索してきた。50ページ近くある豪華な「公式ガイドブック」は「大阪発・光が文化になる季節」は決して誇張ではないように感じた。毎年一番先にカメラに収めるのは大阪市役所の正面のイルミネーション大きかったが動きもなかあった、その向かいの日銀大阪支店の銀杏は落葉盛んで美しかった、いつもは交差点を渡りながら本町方向の電飾を撮るのだが今回は大江橋北詰から梅田方向を眺めてみた、今年は梅田方面の銀杏の木にも電飾が入り綺麗であった。引き続き中之島ウエストの報告も取り上げたいと思っている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同好会納会のあと忘年会 「同好会皆勤の人10人も」

2015年12月16日 | TOWN

 きのうは月例のパソコン同好会、早いものであっという間の1年であった。例年のとおり一年の出来事を会長のYさんがパワーポイントに纏めて発表した。やはり1番の話題は何といってもMicrosoftが配布を始めたWindows10の話題であった。そして最長老のHさんを含めて10名が皆勤で表彰された。WAKIは親せきの法事のための欠席で皆勤を逃した。例会のあとは会場を移して忘年会、料理は「男の花道」BINGOゲームなどもあり楽しい1日であったこうしてトンボの目やYoutubeを続けられるのも皆さんのおかげです。メンバー皆さんの熱心な学習風景あえて修正は加えていません、ご了承ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同好会納会のあと忘年会 「同好会皆勤の人10人も」

2015年12月16日 | TOWN

 きのうは月例のパソコン同好会、早いものであっという間の1年であった。例年のとおり一年の出来事を会長のYさんがパワーポイントに纏めて発表した。やはり1番の話題は何といってもMicrosoftが配布を始めたWindows10の話題であった。そして最長老のHさんを含めて10名が皆勤で表彰された。WAKIは親せきの法事のための欠席で皆勤を逃した。例会のあとは会場を移して忘年会、料理は「男の花道」BINGOゲームなどもあり楽しい1日であったこうしてトンボの目やYoutubeを続けられるのも皆さんのおかげです。メンバー皆さんの熱心な学習風景あえて修正は加えていません、ご了承ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい日本の警察 「執拗に犯人追って突き止める」

2015年12月15日 | TOWN

 

 えっあの事件が、ともう記憶から遠ざかっていた餃子の王将の社長が射殺されて19日で事件から2年になる。警察の懸命な捜査で犯人が絞られてきた。警察は現場付近の遺留物に付着していたDNAの型が犯人のものとほぼ断定した模様だ。それに数々の監視カメラに残された映像の記録や高速道路の通行記録などを丹念に調べて2年も前の事件を執拗に追い詰めていき遂に犯行グループをつきとめた模様だ。テロであれば犯行声明が出たりするがそれもなく極めて悪質な事件であった。迷宮入りかと思われた事件もこうして解決へと向かう日本の警察の捜査力は大したものだ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機好きはたまらない 「着陸の飛行機アップはいパチリ」

2015年12月14日 | TOWN


 WAKIは子供のときから飛行機が大好きだ、小学校の時からA-1ライトプレーンのキットを買って組み立てて飛ばした、翼は竹ひごをローソクであぶって作った、そのキットは進化して今も売られているが懐かしい。そんなことで私好みの撮影スポットを紹介しよう。ここは地下鉄京橋駅を地上へ出たところの小公園、この公園の上空を大阪国際空港に着陸する飛行機が通過する。そこをWAKIは待ち構えて撮影したのがこの写真、突然爆音が聞こえたかと思うと右上空より大きな機体が現れて左下に移動してゆく、時間はおよそ10数秒、この間に2枚の撮影がやっと。相手は大きな移動体だからファインダーに入れるには少しコツがいるが時々失敗もする。①は進入してきたANAのボンバルディァ機、そして②は左下のビルにかくれる寸前、それにしても今のカメラは凄い期待に応えてくれる。こんなわけでWAKIにとってここは癒しの場所だ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さりげなく撮った風景も 「ストリートビュー街をそのまま写してる」

2015年12月13日 | TOWN

 

 ここは家から歩いて5分の市立保育所横の水路、保育所は目下リフォ―ムの最中だが我が家の周辺に降った雨水はこの水路を伝わって藤田川を経て淀川にそそぐ、それはさておき、この水路を跨いで橋が架っているが夕刻になると橋の欄干に灯が入り、美しい情感を醸し出す。① ③.そして③の見事な銀杏はいまはすっかり落葉して見る影もないが堤には黄色の絨毯を敷いたようで綺麗だ。因みにパソコンで見れるGoogleEarthでここの地名で検索すると②の場面が出てくる、さらにそれをストリートビューで観るとご覧のように見れてまるでその場所に立ってぐるりと周りを見渡したように見える。それに加えてこれを撮影したWAKIのデジカメにはGPS機能があってセットすれば撮影場所の緯度と経度が記録に残すことができる。なんと進化したことか。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする