「ハーモニカ・レヴューNo.60」に記事を書かせていただきました。
今回もトゥーツのことについて。トゥーツの特集記事ということだったので、もっと沢山の人が書いてるのかと思ったら、二人だけ。トゥーツのことなら、「この人」と言われる藤原隆行さんと一緒に載せていただいて、恐縮です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まあ、私なりに精一杯の記事を書かせていただきました。字数をかせぐためにCDの曲目を入れたりしてごまかしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
今回の肩書きは、「ハーモニカ研究家」改め、「ハーモニカ・オタク」です。これを機会にこの肩書きにしようかと
次はあるのかなぁ~。評判が良ければ、あります。
例のごとく、数冊余分にあるので、欲しい方は、お知らせください。
谷口楽器さんでも購入出来るはず。
ハーモニカ・レヴュー、今後どうするんでしょうね?
ホーナー系のプレーヤーばかり取り上げてても限界があるような?
ホーナー系で固めるとしてもOlivier Ker Ourioなど、最近のプレーヤーも取り上げてほしいですね。
次号は、コンテストでグランプリを取った山下伶さんや新譜を二枚同時リリースされた南里沙さんなどの特集はどうでしょう?
今回もトゥーツのことについて。トゥーツの特集記事ということだったので、もっと沢山の人が書いてるのかと思ったら、二人だけ。トゥーツのことなら、「この人」と言われる藤原隆行さんと一緒に載せていただいて、恐縮です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まあ、私なりに精一杯の記事を書かせていただきました。字数をかせぐためにCDの曲目を入れたりしてごまかしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
今回の肩書きは、「ハーモニカ研究家」改め、「ハーモニカ・オタク」です。これを機会にこの肩書きにしようかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
例のごとく、数冊余分にあるので、欲しい方は、お知らせください。
谷口楽器さんでも購入出来るはず。
ハーモニカ・レヴュー、今後どうするんでしょうね?
ホーナー系のプレーヤーばかり取り上げてても限界があるような?
ホーナー系で固めるとしてもOlivier Ker Ourioなど、最近のプレーヤーも取り上げてほしいですね。
次号は、コンテストでグランプリを取った山下伶さんや新譜を二枚同時リリースされた南里沙さんなどの特集はどうでしょう?