Gorbyharp

ハーモニカのページ。

やっぱりジャズが好き

2014-06-29 | 日記
田中光栄ハーモニカ教室ライブ」に行ってきました。
場所は、Cafe Dolce Vita

今回もクロマティック、テンホールズのバランスがちょうどいい。
出演者も日本各地から。

先日、行われたコンテストの複音部門で優勝した須門くんが、三味線ひいてたのには、驚いた
なんと多才な少年だろう。

ハモキチがミニ・ハーモニカでムーン・リバー。途中、口の中にハーモニカを入れて吹いてました。
今後このスタイルが流行るか?
新しいコード・ハーモニカの宣伝もしてたけど、大多数がポカンとしてたのでリンク貼っておきます。

中根さんの歌、感動しました。Daydream Believer。
今回は、ハーモニカだけでなく歌う人が多く、キモチ、ハーモニカだけより拍手が多かったりして。
歌の力を実感

佐々木さん、演奏も楽器の選択もまさにファビュラス!なかなかいい路線です。曲は、Antonia。

ホッシー、新しいエフェクター持って来てましたが、上手く作動したのでしょうか?いつも新しい「何か」を提供してくれます。ベースとのデュオでI Wish。安定した吹きっぷり。

ライブ全体を通して、ジャズ曲を聴くと何故か嬉しくなってしまう。やっぱり、ジャズが好きなのかなぁ~。まあ、ジャズだけだと飽きちゃうけど。なので、間にロックやポップスがあって丁度いい。

光栄バンドの投げ銭ライブ、曲目は、チキン、酒とバラの日々、明日、だったっけ?
「明日」は、kaeさんを思い出す。当時を知る人は、ウルウルきちゃったよね
もうすぐ命日です。

他の人は、どうか知らないけど、光栄さんのアルバム聴くとどうしてもあの頃を思い出す。
音楽と思い出は、密接な関係があるね

今回初の試みとして、投げ銭ライブの中で、飛び入りタイムがあった。
Gのブルース。だれも出て行かないないから、私が口火を切りましたよ
ハープは、Emのナチュラル・マイナー(Lee Oskar)。「よく持ってたね?」と言われたけど…。
むしろ、ナチュラル・マイナーしか持って行かなかった。
その後、芋づる式にステージに何人か出て来たから、使命は果たせたかな?

打ち上げは、珍しく、ブルーズについて盛り上がった。

次回は、11月だそうです。
お楽しみに