Gorbyharp

ハーモニカのページ。

グレゴアの中身

2012-05-17 | メンテナンス/改造
グレゴア・マレ・モデルの中身って興味ありませんか?
そこでリードプレートを外した写真を公開してみます。商品解説などを読むと「おもり(ウェート)」が入ってると書かれている場合がありますが、その「おもり」が写真上部と左側の金属板です。裏側にも同じような位置に金属板が埋め込まれています。裏側は、スライドのバネがない分、その部分にも金属板があります。

この金属板がグレゴア・モデルの音色の一翼を担っています。不思議ですね。よくこんなアイデアが浮かんだよね?ちなみにこの金属板を外してみた人がいるんですが、音色としてあまりいい結果は得られなかったようで…。私も買ってから外してませんし、ボディの丸洗いもしてません。金属板が錆びるのが怖くて。

この分解シリーズしばらく続けてみようかな?次回もお楽しみに。

最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
分解シリーズに (bunji)
2012-05-17 06:08:08
期待大です!!!
シリウスも重りが入っているとのことですが、
まだこの目で確認したことがありません。
金属の比重によっても音が変わるかも知れませんね。
大変だなあ、こりゃ(笑)
返信する
分解シリーズ (Katsuya)
2012-05-17 12:21:46
じゃあ、分解シリーズ、続けようかな?
と言ってもネタは限られます。

bunjiさん、シリウスもたぶんこんな感じかと思います。
違う金属を入れ始める人が出て来るかもしれませんね。そういえば、工業系マニアが何か別なもの入れたって言ってたような?
返信する
易融合金 (bamboo-mound)
2012-05-17 20:32:49
どうも~工業系です(笑

はい。シリウスにも真鍮製のウェイトが入っていまして、そこへさらに易融合金(ビスマス、スズ、インジウムの合金)を入れた事があります。
この合金は80度弱で溶解するので、コム(ABSプラ)を溶かすことなく隙間に流し込めます。

ウェイトが音色に影響するというのは本当でしたよ。
合金を入れる前後で各オクターブのC音を周波数解析したら、確かに基音と倍音成分の分布に変化がありました。
ウェイトを入れた後では、基音がより強調されている・・・みたいな感じでしたね。
人によっては、コレを芯がある音等と表現するのかもしれませんが。

でもこの改造、人にはオススメしません・・・
たった80度でもABSプラは熱膨張の影響で歪み、息漏れが生じます。
僕の手元にあるのは息漏れしませんが、そうなるまでには、確か5時間くらいヤスリ掛けが必要でした。
シリウスは総合的なバランスが一際高い楽器と思いますので、リスキーで不可逆な改造をするのはもったいないです。

そして何より、易融合金は銀と同じくらいお財布に厳しい素材なのです~
返信する
5時間ヤスリ? (Katsuya)
2012-05-18 02:05:42
bamboo-moundさん、5時間も?
リスキー過ぎますね(笑)
返信する
来た来た(笑) (bunji)
2012-05-18 07:22:50
さすがデータの取り方と、使用する金属の選定にも納得のいくものがありますね。しかし5時間のヤスリは確かにリスキー(笑) 鈴木の場合は金型で抜いているでしょうから楽だと思いますが、素人がやるにはかなりキビシそうですね。それとも金型作っちゃいます?(^^)
返信する
わおっ、、、 (Linda)
2012-05-18 12:28:27
 ついていけない話やけど、bunjiさんのウッドも
だけど、どれくらいの重量の差(モデルチェンジ前と)があるのかちょっと気になりますねえ。
返信する
普通の感覚 (Katsuya)
2012-05-19 00:29:12
bunjiさん、たぶん金型100万ぐらいしますよ。もっとかな?

Lindaさん、ついて行けないのが普通の感覚ですよね~。でも気になりますか?(笑)
返信する
重さは (bamboo-mound)
2012-05-19 04:47:41
ウッドカバーでもウェイト追加でも、楽器全体として見たら、実はあまり違わないのです。(数十グラム程度の差)
このくらいの差だと、目を瞑ってハーモニカを手渡されたら、マニアックな一部の方以外は気づかないような気がします。

ウッドカバーの楽器をお渡しすると「軽い」と言う方が多いのですが、人間は暖かいものや赤みを帯びた物の重量を実際よりも軽く感じるので、その影響が大きいのだと思います。(シリウスカバーは金属製で冷たく黒っぽいので、逆に重く感じる傾向が出ます)

あと金型は、「パーツ1種類ごとに」Katsuyaさんの言う値段くらいかかると思います!
返信する
ハーモニカ・メーカー並み (Katsuya)
2012-05-19 08:38:53
bamboo-moundさん、ハーモニカ・メーカーでも作りますか?
(笑)

ウッドだと軽く感じるのかぁ~。勉強になります。なるほど。
返信する
確かに好みが (bunji)
2012-05-19 16:03:58
軽く感じました(^^)、それと温もりも。
そう思って吹き始めるとやはり結露でバルブがくっつくので、
演奏前の「温め」は欠かせませんね。
返信する

コメントを投稿