私の住む松戸市八ヶ崎には
立派な桜並木があり毎年、桜祭りが開かれます。
昨年は満開の桜の花の下、三女が小学校に入学しました。
その桜祭りが本日、中止と発表されました。
理由は震災の被災者の心情を鑑みて自粛と言うことです。
いろいろな考えはあると思います。
お祭り騒ぎは控えたほうがいいと思います。
時期尚早かもしれません。
でも、自粛すれば良いってモンじゃないはず。
被災地でも春になれば桜が咲くんです。
震災前と同じにとは言いませんが、何か工夫が必要じゃないかな?
そのために被害の無い我々が出来ること。
・ガソリンや食料の買占めをしないこと、
・出来るだけ無駄な電気は使わないこと、
・そして出来るだけ「日常」を取り戻すこと。
辛いけれど、生き残った人は生きていくことを考えなければいけません。