くにくにブログ

とりとめもない出来事など

雪国な一日^_^

2014-02-08 15:46:55 | 日記
見頃を向かえた蝋梅も雪の中

予報が見事的中し、朝から大雪、松戸も大雪警報です練習会も中止になったので朝から部屋の掃除、諸々雑用をこなしてから何時もの21世紀の森へ。登山靴やカッパ、スパッツで完全装備~?と思ったらオーバーグローブが無いよ二本松に忘れてきた模様。
90分ぐらい公園の中のトレイル、木道などを野鳥観察しながら雪中ウォークを楽しみました。墨絵の世界でした

さて、これからまたまた三女主催、本人の10歳記念パーティーです
今日はこれでスマホオフ、本も読めるし奥さんや子供との会話も増えて中々いいかも

スマホの電源切ります!

2014-02-07 20:03:24 | 日記
夜の手賀大橋、満天の湯から

明日はどれだけ雪が降るのでしょうかちょっとだけワクワクしてます。食糧も買い込んだし、停電への備えもOK停電したら寅さんの録画が出来なくなるけど

今日聞いたラジオで睡眠の質が代謝などに影響する、睡眠の質がダイエットの成果にも関係すると言う話を聞きました。一部は?な所も有ったけど今更ながらなるほど!も有りました。
1.寝る前3時間は食事禁止。
2.カフェイン摂取はお昼まで。特に年齢の行った方。
3.青系の灯りは入眠の妨げ。特にスマホは厳禁!
と、言う事で、今日から夜はスマホの電源を切ることにしました娘達のお手本にならなきゃ。

おやすみなさい。起きたら雪国

三女のユメ^_^

2014-02-06 20:35:23 | 日記
お姉さん気分を味わう末娘

ようやく十代になったと喜んでいる三女の夢は、小学校の先生になること。先生になって暫く働いたら結婚して赤ちゃんを三人産んで、また先生をやりたいそうですお風呂で話してくれました

頑張れ、三女!先は長い

富山はキトキト!

2014-02-05 17:54:44 | 日記

富山市内を流れる鼬川。春は桜の名所ですが、雪の鼬川も中々オツなものでした。因みに、花見橋、雪見橋があります。川沿いには地蔵尊が地元の方に大切にされています。立山の伏流水も湧いています。鼬川、大好きな旅ジョグコース、雪も気になりません

お寿司、蕎麦、懐石料理、ブラックラーメン色々ご馳走になりました
キトキト、新鮮で美味しい、みたいな意味かな。富山はキトキトです!
仕事もバッチリ

三郷シティーハーフマラソン!

2014-02-03 07:59:32 | 日記

今年も三郷シティーハーフマラソンに参加して来ました。久しぶりにハーフを全力で走り自己ベストの更新、83分台を目標にしましたが、結果は85分53秒女子準優勝の淑ちゃんには90秒近い差をつけられました

直前一週間の過ごし方仕事も有るので仕方ないとこはある。出来る範囲で節制する。
一週間ぐらい前がピークだった?正直なところ良く分からないかな
寒い時はアップ必要、ご飯は食べ過ぎないなどなど、色々学習しました

良かったのは、一瞬リタイア~も考えた所から気持ちも走りも立て直せた事。これは自分にしては珍しい。最近は粘れるギリギリだけど26分にならなくて良かった
はっしー、春ちゃん、いわさきさん、応援のお陰でパワーもらいました

よ~し、次は板橋シティーでフルの自己ベスト更新目指して頑張るぞー

STAP細胞の発見に関する報道(-_-#)

2014-02-01 14:06:32 | 日記
山中教授に続く日本人研究者の画期的な研究成果に関しての日本のテレビ、新聞などの報道には非常に腹が立ってます
まず、『小保方さん』て無いです。普通は『ユニットリーダー』という肩書きで呼ぶのが当たり前では?もしくは『小保方博士』。『山中さん』て見た事ありません。女性だから?若いから?学位に対して日本人って軽い
後、割烹着だの部屋がピンクだのムーミンだの亀だの小島よしおだ。そんなの関係ね~
そして、リケジョどこまで型にハメたがるのか?しかも、女は可愛いもの、女は泣くもの、女には理系は苦手なものと言う上から目線に感じられて不快極まりない言葉、リケジョ
世界的な成果を上げた研究者に対して、失礼にも程がある