今年もみそを仕込みます。
去年よりも多く、みそを作る予定なので
来月から週末毎に「みそ作り」をすることになりそう・・・
まずは我が家で収穫した米を持って香住の「森新屋」さんへ行き
米麹にしてもらうようお願いしてきました。

森新屋さんはとてもいろいろなことに挑戦されていて
多くのことを教えて下さります。
毎回教えて貰うことがたくさん。
最近は「おはぎ」に凝っておられるとのことです。
美味しそうでしょう~

ティータイムに食べるにはちょうど良い大きさなのです。
この「あん」が甘すぎもなく奥行きがある甘味があり、
別腹でもべろりと食べれちゃいます。
きな粉の中にも餡が入っていますよ~
* * * * * * * * * * * * * * * *
その後、鳥取の「ホテイ堂」さんへ
以前いただいた栗饅頭が美味しかったので、
一度行ってみたいとメイパパにお願いしていました。

店内はとても感じが良い
栗饅頭をゲット!

栗が丸々1個入っているものと、半分のサイズのものもあります。
やっぱり1個入っているものにしました~
めっちゃ美味しいですよ♪
* * * * * * * * * * * * * * * *
帰り道、香住鶴の「福寿蔵」へ寄って
みそを仕込むときに使うため、酒粕をゲット

酒粕はどこで買うのが安く手に入るのかリサーチ不足で
追々、調べて行きたいと思っています。
スーパーで塩も仕入れました。
「みそ作り」に向けて少しずつ準備をしていきますね。
最後に、ポチッとしてね
↓
去年よりも多く、みそを作る予定なので
来月から週末毎に「みそ作り」をすることになりそう・・・
まずは我が家で収穫した米を持って香住の「森新屋」さんへ行き
米麹にしてもらうようお願いしてきました。

森新屋さんはとてもいろいろなことに挑戦されていて
多くのことを教えて下さります。
毎回教えて貰うことがたくさん。
最近は「おはぎ」に凝っておられるとのことです。
美味しそうでしょう~

ティータイムに食べるにはちょうど良い大きさなのです。
この「あん」が甘すぎもなく奥行きがある甘味があり、
別腹でもべろりと食べれちゃいます。
きな粉の中にも餡が入っていますよ~
* * * * * * * * * * * * * * * *
その後、鳥取の「ホテイ堂」さんへ
以前いただいた栗饅頭が美味しかったので、
一度行ってみたいとメイパパにお願いしていました。

店内はとても感じが良い
栗饅頭をゲット!

栗が丸々1個入っているものと、半分のサイズのものもあります。
やっぱり1個入っているものにしました~
めっちゃ美味しいですよ♪
* * * * * * * * * * * * * * * *
帰り道、香住鶴の「福寿蔵」へ寄って
みそを仕込むときに使うため、酒粕をゲット

酒粕はどこで買うのが安く手に入るのかリサーチ不足で
追々、調べて行きたいと思っています。
スーパーで塩も仕入れました。
「みそ作り」に向けて少しずつ準備をしていきますね。
最後に、ポチッとしてね

