今日は昨日に続き、晴れ♪
洗濯日和♪
メイの毛布がたくさん洗濯できて良かった。
雪があると3月から4月にバラの寒肥をあげないといけない年もありますが、
今年は今のところ積雪が少なく、現在は周辺の雪は解けています。
バラに寒肥をあげることができました!
私の特製肥料です~
EMボカシ、牛糞、腐葉土、牡蠣殻、バイオ堆肥、油粕、燻炭などが入っています!
超豪華です。

これを混ぜたものをバラの株元に入れていきます。


去年、モグラが走り回った後で洞窟がたくさんありました。
とりあえず、モグラ撃退器を2カ所設置してからは
モグラは入ってきていないように思えます。
土を掘ってみるとミミズくんたちもたくさんいましたが、
それを狙ってくるモグラの攻撃をどう防ぐか?
春になるとどうなるか?心配です。
先日から少しずつバラの剪定や誘引をしてきていましたが
今日はまた続きをしましょう。
しかーし、タイムオーバーで
残念ながら「ポールズ・ヒマラヤン・ムスク」の剪定は途中です。
高枝切鋏で切っているので、上を向いている姿勢が辛い。首が痛くて・・・
ちょっとずつ済ませることにします。
今日の作業終了後のローズガーデンの様子。

* * * * * * * * * * * * * * * *
メイパパが牡蠣殻の肥料を作ってくれていますよ~

牡蠣殻を砕いてから、ふるいで濾す

とっても地道で忍耐が要る作業です。
無理はしないでね。
最後に、ポチッとしてね
↓
洗濯日和♪
メイの毛布がたくさん洗濯できて良かった。
雪があると3月から4月にバラの寒肥をあげないといけない年もありますが、
今年は今のところ積雪が少なく、現在は周辺の雪は解けています。
バラに寒肥をあげることができました!
私の特製肥料です~
EMボカシ、牛糞、腐葉土、牡蠣殻、バイオ堆肥、油粕、燻炭などが入っています!
超豪華です。

これを混ぜたものをバラの株元に入れていきます。


去年、モグラが走り回った後で洞窟がたくさんありました。
とりあえず、モグラ撃退器を2カ所設置してからは
モグラは入ってきていないように思えます。
土を掘ってみるとミミズくんたちもたくさんいましたが、
それを狙ってくるモグラの攻撃をどう防ぐか?
春になるとどうなるか?心配です。
先日から少しずつバラの剪定や誘引をしてきていましたが
今日はまた続きをしましょう。
しかーし、タイムオーバーで
残念ながら「ポールズ・ヒマラヤン・ムスク」の剪定は途中です。
高枝切鋏で切っているので、上を向いている姿勢が辛い。首が痛くて・・・
ちょっとずつ済ませることにします。
今日の作業終了後のローズガーデンの様子。

* * * * * * * * * * * * * * * *
メイパパが牡蠣殻の肥料を作ってくれていますよ~

牡蠣殻を砕いてから、ふるいで濾す

とっても地道で忍耐が要る作業です。
無理はしないでね。
最後に、ポチッとしてね

