Sydney Yajima


GSM会員希望者は下記のURLへお進みください。
http://www.gsm.jp/

捕鯨問題

2012-02-27 21:57:53 | 政治
捕鯨問題について、書く。

捕鯨は日本の食文化だから、捕鯨をしても構わない。
捕鯨問題は人種差別だ。ノルウェーに、オーストラリアは文句を言わないではないか。

このあたりが、日本人の捕鯨推進派の主張だろう。

まだ他にも日本には言いたいことがたくさんあるに違いない。

そして、たとえば、オーストラリア国籍をもつ、私あたりに、文句を言う。
「捕鯨をしてはいけないのか?」と。
言っておくが、私あたりに 文句を言ってもしょうがないのである。
捕鯨問題に、それほど関心があれば、どうか、オーストラリア政府に言って欲しい。

ただ、オーストラリアは、日本の捕鯨船を、歓迎していないということは、確かだ。
捕鯨をするなら、日本近海でやってくれ。というオーストラリア人がいた。多くの オーストラリア人は、「日本で取る分には文句はいうつもりはないよ」と言うのである。「だが、この近海の鯨たちは俺たちの友達だから、取るな」と言うのだ。

文化というのは、さまざまだ。
犬の肉を食べる文化もあれば、猿の脳みそを食べるという文化もあるし、人肉を食べる文化も確かにパプアニューギニアには、20世紀まであったはずだ。
それぞれの文化を、尊敬し、保持していくべきだというのであれば、犬を食べることも、猿の脳みそを食べることも人肉を食べることさえも、尊重し、保持していくことを、諾としなければ、公平ではないだろう。
私の言いたいことは、「日本だけが、文化として、特別に許される」という考えは、日本人だけ特別あつかいをしてもらっても、かまわない。という、どこか、贔屓扱いを願っている子供の論理ではないか?少なくとも、科学的立証のできる範疇の話し合いではなく、多分に情緒的で、しかも、エゴイズムの匂いがぷんぷんするのである。

もちろん私だって、オーストラリアあたりに、文句を言われる筋合いはないという日本人の気持ちも、分かる。ミンク鯨は、とても増えている。これを食料とすることは、いいことなのか、いけないことなのか、科学的見地に立った議論の余地はもちろん、あると思う。オーストラリア人も、カンガルーを食べる。カンガルーを食べるのは、たくさんいるからだ。という。ミンク鯨だってたくさんとれるのだ と主張すれば、その主張は、全く無理ではないはずだ。

私は捕鯨そのものを、反対しているわけではなく、どうやれば、オーストラリアと理解しあえることができるのか?ということを、考えているのである。なぜなら、今の、日本にとって、多くの未来の食料品は、南半球から輸入しなければ、生きていくことはできなくなるからだ。すでに、ひどい被爆環境で汚染されている、あなたがた日本の環境は、これからますます大きな問題になっていき、いずれ、あなた方は、とても困った食糧難の状況になっていくからである。そのときに、オーストラリアと兄弟のように仲良くならずに、我を通して、捕鯨をし続ける、あなたがたに、私はとても危惧を感じるのである。

私は関西で育った。
だから、鯨をたくさん食べて育った。ハリハリ鍋も、ベーコンも、竜田揚げもそれに、関東炊きに入っているコロも、食べて育った。だから、鯨を食べることに、私自身はまったく躊躇がない。しかし・・・
だからと言って、本当に大事なことを見失ってはいけないと思うのである。

オーストラリア人たちは、人種差別をする。という。
そうだ。彼らのなかには、ひどく 人種差別をする人たちが、たくさんいる。私だって、毎日そういう経験をずっとしてきている。生易しい人種差別ではない。それこそ、殴り合いの喧嘩さえ、したことがあるのだ。こんな穏やかな私でさえ。
しかし、全部が全部、人種差別をする人たちではない。とても気のいいオーストラリア人もたくさんいる。
だから、そういう風に 全部が全部と、考えても、またそれは間違いだ。

肉食そのものに、反対する人たちがいる。私はそういうナイーブな話をするつもりはない。それは、セックスと同じで、それぞれの人が、自分の感覚で気に入ったようにすればいいことだし、誰かに自分のやりかたを押し付けることは、すでに、超えてはいけない境界線を無視している。捕鯨をして鯨を食べる文化を、いけないと押し付けてくるオーストラリア人たちにも、同じ事が言えるのではないか という議論ならば、私は、「そうだ」と答える。彼らは、たしかに、とても無礼に自分たちの考え方を押し付けて着ている。それは、彼らの人とかかわりあう時の話し方や距離感や、その文化が、そういうやり方だからだ。
日本の捕鯨が日本の文化なら、ずけずけと「捕鯨をするな」と主張するのは、オーストラリアの文化の一端で、そこおに、人種差別の意識があるのも、また文化なのである。

では、日本人はどうだろう。
日本人はそれほど、高潔で、誰をも、差別しないだろうか?
日本人は、韓国人や中国人に対して、どのように接しているだろう?
みんなが、みんなとは言わない。あなたは違うかもしれない。しかし、多くの日本人の中には、差別を平気で行える人たちがいることも、確かだ。

私は、決して差別を正当化しようとはしていない。差別はどんな場合であっても、いけないことだ。
オーストラリアを正当化したいとも 思わない。
日本を悪者にしたいとも思っていない。

純粋に、日本の未来にとって、オーストラリアと仲良くすることが、とても重要であり、そのためにあらゆる障壁を取り除き、努力をするべきだと言っているのである。
日本の未来は、オーストラリアにかかっていると言っても過言ではないのだ。

どうか、日本の未来の子供たちにとって、どう大人たちが振舞えば 得なのか、それとも、損になるのかを考えてあげて欲しい。




沖縄基地問題

2012-02-27 19:28:52 | 政治
「君ら、沖縄に行くときは、遊びに行く気持ちで行ったらいかん。懺悔の気持ちで行かなあかんぞ」
私が高校生のとき、(いまから30年前・・・・)世界史のH先生が、そう諭してくださった。
しかし、私には、違和感があった。
誰が何と言ったって、私は、沖縄には、遊びに行きたい気分なのである。アロハシャツを着て、街を歩き、そして、ビーチにごろりと横たわって、波の音を静かに聴いていたい。そんな気分なのだ。
なにも自分は沖縄に対して悪いことはしていないのに、なんで、懺悔せにゃならんのか、到底理解できない。
そう思った。

年齢を重ねるにつれ、さまざまなことが分かる。
そのなかで、もっとも大きいことは、現在の多くの日本人が沖縄に負っている借金がある。それが米軍基地だ。
これは、吉田内閣時代からの、長年にわたる沖縄への債務である。
アメリカに日本は、戦争で負けた。
そして、アメリカの基地を日本に置く事を 飲み込んだ。
安保条約によって、日本は、米軍を日本中に配備されたのである。

日本にとって、プラスの面もあった。
軍備費に金をかけず、誰を殺すこともなく、70年間のほほんとやってこれた。
この間に、アフガニスタンは、一度はソ連に攻められ、今はアメリカに攻められている。
朝鮮半島では、今も緊迫状況が続き、ベトナムでも多くの血が流された。

沖縄が返還されて、日本領土になったが、米軍基地はそのまま残った。それから、すでに40年近く経った。

ここまでは、ざっとした歴史だ。
歴史から学ぶことが、たくさんある。

最近中国が脅威だという議論が多いけれど、歴史的に見て、中国が、日本を侵略したことは、ない。
元寇は中国というよりも、モンゴルに占領された中国や朝鮮人が、モンゴルに雇われて日本に来たに過ぎない。
一方アメリカは、どうだったか?
過去数十年間で、何度 戦争をしただろうか?

日本には原爆を落とし、ベトナムでは枯葉剤、朝鮮では絨毯爆撃、そして、イラク 湾岸、それに、アフガニスタン、など、枚挙にいとまがない。

日本が独自の軍部を持つという発想が増えている。
間違いであるとは言わない。それが、日本の国土を守るためであるならば、だ。
しかし、その日本の軍隊が、アメリカを守るために、その手先となって、中国に攻め込んだり、イランに攻め入ったりするのは、ごめんだ。アメリカはこれからも、戦争をするだろう。そういう国なのだ。しかし、そのために、血を流す日本人がいてはいけないのだ。

言っておくが、日本が責められる理由はないが、アメリカ基地を置く日本が攻撃対象になる理由はたくさんある。
日本人たちは、アメリカの軍隊が日本にいることによって、アメリカからの攻撃を受けなくてすんでいるのだということを、アメリカ以外のどこかの国から、攻撃されるのを防いでもらっていると 勘違いしている。
アメリカは日本を守っているのではなく、日本に駐留しているアメリカ軍を守っているに過ぎない。

沖縄の基地問題について、考えてみたい。

最低でも県外・・・
この言葉に、沖縄の人は、感激し、たとえ自分たちが経済的に苦しくなろうとも、この選択をしようと決めた。
しかし、決定権が自分たちにあるのではなく、それは、アメリカにあることを知らされたのである。

日本という国は、政府などなく、政府という、伝書鳩がいるだけである。

東電の問題でも、政府は一切 民草の心配や苦労を分かち合うことはない。
彼らの問題は、円高であったり、企業活動であったり、あるいは、政治的駆け引きと外交問題などであるだけだ。
沖縄の問題も、その線上にある。

沖縄の基地問題を解決するのは、アメリカの一番怖れている方法をとるしかない。
それが唯一の方法だ。
それは、沖縄が、沖縄の問題に、真剣に取り組むという方法しかない。

私の言いたいのは、責任のありかもはっきりしない上に、腰抜けの日本政府に陳情するくらいなら、馬の耳に念仏を唱えるほうが、はるかにマシだということだ。

沖縄に米軍基地がたくさんあるから 日本で一番安全で守られているのは、沖縄だということを、言った人が居た。
本当に、分かっていない。
もし、戦争になったら、沖縄は、敵にとって、一番最初に叩いておくべき、砦だ。

沖縄は、おそらく、世界でトップ3に入るもっとも重要な攻撃地点になる。

私が敵将なら、まず 沖縄、グアム そしてハワイを通常兵器で、先制攻撃する。そして、一気にアメリカ国内で、大々的に、細菌テロを起こし、人口の半分を殺す。此処まで、1箇月。そして、アメリカ人に降伏かそれとも、継続かを迫る。当然、アメリカは核爆弾を使用するはずだ。そのため、自国には甚大な被害が出る。しかし、放射能は拡散されるので、それは世界中を悩ますことになり、次第に、それを使用した アメリカを糾弾する論調となっていくはずだ。そこで、アメリカに最後通告を出し、アメリカが核爆弾を始めたことを明らかにした上で、こちらも核爆弾を使用すると脅す。


沖縄の基地問題は、平和なときを想定して論じてはならない。最悪の事態で、始めて、沖縄の住民のうち、何パーセントが生き残ることができるかを 考えるべきなのだ。これは、普天間基地が沖縄の別の場所に移動したとしても、あまり変わらない。
戦争で、人が殺されたあと、残ったものがどれほど憤慨し、理不尽さを訴えても、誰も耳を貸さない。
戦争とはそういうものだ。

だから、自分たちの問題について、沖縄の人が考える。そして結論が出たら、それに向かって、沖縄自身が行動しなければ、何も変わらない。日本政府に何とかしてもらうというのではなく、ワシントンで、話し合いをするのだ。たとえ日本の外務省あたりが、「ちょっと待ってくれ」と言っても、知らん顔してやるしかない。もう、十分、待ったではないか。
外務省も、交換条件を用意してくるはずだ。それは沖縄の経済問題についての好条件だろう。
しかし、ワシントンに本気で話し合いに乗り込む気概がなければ、外務省も吹かしているはずだ。
要は、その実行力を沖縄自身が持つかどうかだろう。