「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

王羲之展へ

2013年01月30日 | 日記



上野の国立博物館へ「書聖王羲之展」を見にに出かけました。
平日でも上野公園界隈はいつも人が出ていますね。
ひっきりなしに、さまざまな展覧会が催されているからでしょうか。

ずいぶん前になりますが、少しばかり書を学びました。
その時に耳にした偉大なる名前「王羲之」
その書における凄さを、あらためて納得させられた展覧会でした。


王羲之の書は戦乱などで失われ、現在真蹟は一つも残されていないそうです。
そのため、宮廷で作られた精巧な複製は、王羲之の字姿を類推するうえで、
もっとも信頼の置ける資料だそうで、
その多くの資料が一堂に会されたような展覧会でした。
「王羲之筆」と言っても、それらはみな精巧に写し取られた物ということですが、
その書の勢いからかすれまでも、真筆と同じように写し取る技術にも驚きました。

スタートからじっくりとくまなく見て回ったため、
中間点ではや二時間半を要してしまい、
後半を見て歩くには集中力が無くなってしまいました。
全部で163点の展示とはかなりの量ですね。
初めから少し狙いを定めて見て回れば良かったと思いました。
半分はまたあらためて見ましょうということで、
すっかり遅くなってしまったランチにすることにしました。

帰りは駅中のお店を見ていこうということで、ぶらぶらしました。
こんな時はお稽古の時にお出しできるお菓子を探すのも楽しみ。
最近、根岸の「岡埜」が店を出していると耳にしたので、
「こごめ大福」が手に入るかしらと、早速行ってみました。
以前職場が近かったので、良く買ってその姿と味を楽しんだ大福です。

もう一件御目当てのお菓子を手に入れて、帰ってきました。

   

この袋の中の何かか、お稽古の時に出てきますよ。
ブログをご覧になって、楽しみにしていらしたのに、
タイミングが悪く、無くなっていたらごめんなさいね。

そうそう合言葉は「ブログみました」でお出しする・・
というのも楽しいかも。
一度試しに言ってみてくださいね。

早速「こごめ大福」は、一つ私がまず賞味しました。

     

「お先に~」
 久しぶりでとても美味しかったですよ。