「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

もう一つの日光土産

2024年11月16日 | 日記

大規模修繕中のベランダからの眺めです。
シートがかかっていますが、
思ったほど光はさえぎられずに、朝日もちゃんと見えます。
これなら修繕中でも、初日の出が拝めると思います。

先日の日光観光のお土産にお菓子を買って来て、
お稽古で召し上がっていただいています。
実は他にももう一つお土産を持って帰りました。
"左膝の痛み"です。
翌日はちょっと痛いかしらくらいだったのですが、
その翌日なんと急に膝が強く痛み出し、歩行困難になりました。
土日を挟んで、お稽古もありましたので、我慢をしながら過ごし、
幸いなことに何とか歩けるようになったので、
月曜日に朝一番で、杖を突いて整形外科に行き見てもらいました。
レントゲン写真を見た結果、膝の骨には異常なし。
変形性の膝関節症にもなっていないということでした。
二社一寺巡りの一万六千歩は頑張りすぎだったようです。
しかも階段あり、坂道あり、砂利道ありでしたから。
というわけて何の治療もしてもらえずに帰ってきました。
痛いのだから注射ぐらいしてもらいたかったです。
一日置いて、かかりつけのクリニックに薬をもらいに行ったときに、
先生に冷たい整形外科医のことを訴えたところ、
ご自分の若いころの膝を痛めた時のお話などとともに、
湿布を処方していただけました。
さすが頼みのかかりつけ医です。
痛み出したときは、右足を手術した経験があるので、慌てましたが、
今は少し落ち着いて、無理をせず気長に痛みの引くのを待つことにしました。

お稽古の方に膝の話をしたら、
イチローの使っているスポーツ用のスパッツを進められました。
膝と腰をサポートしてくれるので、ジョギングの時に履いているそうです。
他にも「あれは良いですよ」と言う方もいらしたので、早速取り寄せました。
膝痛の経験者は周りにたくさんいらして、色々な情報が得られましたよ。

一日一日少しずつ良くなっている気がしますが、膝はまだ痛いです。
とても正座などできません。
泣く泣く予定していたお茶会に行くのをあきらめて、
お友達にお茶券を譲って、代わりに行っていただくことになりました。
思い返してみると、10月から11月と、膝を酷使する日が多かったなと。
手術した右足をかばいながらだったので、左足も悲鳴を上げたのでしょう。
「左膝さんごめんなさいね。」
もうぜった~い無理をしません!

 


この記事についてブログを書く
« 日光で、けっこう歩きました | トップ | 杖登場 »

日記」カテゴリの最新記事