「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

マイ干支茶碗

2011年11月23日 | お茶三昧

今年も残すところひと月余りになりました。

稽古場では再び兎を持ちだして、
名残を惜しんだりしています。
12月は「去る」にかけて、「申」のお茶碗も使ったりしますね。

そんなことには関係なく、何時でも出しておく干支茶碗があります。
「亥」のお茶碗です。



私が亥年ということでプレゼントされたお茶碗なんですよ。
「干支の時に使いますね」と言うと、
「そうではなくて、毎日使ってくださいな。これでお茶を飲んで健康で過ごしてください」
と言われてしまいました。
毎朝モーニングコーヒーに使う「マイカップ」の抹茶版にしてほしいということです。
本当に嬉しくて、そうしようと心に決めました。
戌年や、子年、卯年の人は可愛い干支デザインされたカップなんかお持ちでしょうが、
なかなかイノシシ柄のコーヒーカップなんてないですものね。
一日必ず一服、このお茶碗で、薄茶や濃い茶を頂けば、きっと健康間違いなしですよね。


先日道具屋さんで、来年の干支、辰のお茶碗も手に入れました。
ちょっとひょうきんな顔をした、龍が踊っています。
少しずつ新年の準備を始めていますよ。
この記事についてブログを書く
« わすれ紅葉 | トップ | 茶事の準備 »

お茶三昧」カテゴリの最新記事