昨日は、越谷の営業と広尾のシーフォさんでの打ち合わせ、そして夜はまた後藤さんの個展を囲んでの紙飲み会でした。
また今日になって模型再開です。

インパネはキットのまま。メーターにはクリヤーを落として、ステアリングにはヒロさんの立体シールを貼っています。

このラジエターは秀逸なパーツ。昔のジャンクからはがして取り付けました。

タイヤにはひろポンワークスの金デカールを貼り込みました。
シャーシも部品を追加していきます。

リヤパネルも取り付けて、シャーシは完成。なんとカッコいいのでしょう。

フロントとリヤのガラスを接着して、ミラーなどを取り付け、とうとう上下合体です。
この低いミラーの位置はモンツァの特徴です。

ライト類も取り付けて、あとは小物パーツですね。

ノーズの感じはロタレックス風になったでしょうか。
明日がラストスパートですね。
また今日になって模型再開です。

インパネはキットのまま。メーターにはクリヤーを落として、ステアリングにはヒロさんの立体シールを貼っています。

このラジエターは秀逸なパーツ。昔のジャンクからはがして取り付けました。

タイヤにはひろポンワークスの金デカールを貼り込みました。
シャーシも部品を追加していきます。

リヤパネルも取り付けて、シャーシは完成。なんとカッコいいのでしょう。

フロントとリヤのガラスを接着して、ミラーなどを取り付け、とうとう上下合体です。
この低いミラーの位置はモンツァの特徴です。

ライト類も取り付けて、あとは小物パーツですね。

ノーズの感じはロタレックス風になったでしょうか。
明日がラストスパートですね。