今日はおもむきを変えて、ルマンの入り口の横に併設される博物館から、ディーノのプロトタイプを紹介しましょう。
こちらの博物館は新装なったばかりで、展示車もきれいにされていました。
台数も多く、馬車の様なクラシックカーからCカー、差新のアウディまで並んでいます。
何より見たかったのが、この世界に一台、ディーノのプロトタイプです。

ポリトーイの良く出来たミニカーを持っています。

ミニカーよりさらに低く、大胆なデザイン。

シャーシは縦置きのV6、ディーノのプロトタイプレーシングカーのものです。

バラッカの南口さん(1/24ABC)や、名古屋の水野さんも製作中。水野さんのは1/12のフルスクラッチです。

かなり昔にピニンが貸し出したものの、ルマンではもらったと言い張り返還しないそうです。

コンディションはいいようです。

とてもシャープな造形です。43のポリトーイのミニカーでもここが抜けていて、エンジンが再現されています。

カラースキームが素敵です。

座りやすそうなシート。素敵。

インパネもきっちりとしています。

206Sと同じホイール。

このライトのカバーは、当時ピニンで良く試されていたデザイン。ライト周りの造形はフィアットディーノにいかされました。

中は冷房がきいていてほっとしました。
ビールをのんで休憩しました。
こちらの博物館は新装なったばかりで、展示車もきれいにされていました。
台数も多く、馬車の様なクラシックカーからCカー、差新のアウディまで並んでいます。
何より見たかったのが、この世界に一台、ディーノのプロトタイプです。

ポリトーイの良く出来たミニカーを持っています。

ミニカーよりさらに低く、大胆なデザイン。

シャーシは縦置きのV6、ディーノのプロトタイプレーシングカーのものです。

バラッカの南口さん(1/24ABC)や、名古屋の水野さんも製作中。水野さんのは1/12のフルスクラッチです。

かなり昔にピニンが貸し出したものの、ルマンではもらったと言い張り返還しないそうです。

コンディションはいいようです。

とてもシャープな造形です。43のポリトーイのミニカーでもここが抜けていて、エンジンが再現されています。

カラースキームが素敵です。

座りやすそうなシート。素敵。

インパネもきっちりとしています。

206Sと同じホイール。

このライトのカバーは、当時ピニンで良く試されていたデザイン。ライト周りの造形はフィアットディーノにいかされました。

中は冷房がきいていてほっとしました。
ビールをのんで休憩しました。