勢いに乗って、同時期のフジミの傑作、ホルマン&ムーディーのマーク2を製作します。
キットは赤の3番、ガーニーの箱絵ですが、ボーナスでこの6番のデカールも入っています。
![Dscf3393 Dscf3393](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6a/9f8f3288b54932025243c33f194b3677.jpg)
各部のバリやひけ、パーティングラインをヤスリ、一部開口して行きます。
ボンネットの垂直のフィンは、フロントウィンドウのあたりに貼付けています。
![Dscf3394 Dscf3394](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b4/20322b5cb35658b8c44d27c645c47339.jpg)
リヤのシュノーケルは瞬着を盛って整形、リヤウィンドウの後ろの四角い穴も開口しています。
![Dscf3395 Dscf3395](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0f/52b7f6c9178a4a6d8401b86a671ebf3b.jpg)
フロントのライトはライト面の裏がくぼむように削っています。
![Dscf3396 Dscf3396](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/97/eadf771f368f1aa948de44ff1d7d5303.jpg)
サフの上から、タミヤのメタリックブルーを。
デカールは紫外線で漂白して、前から貼り込んで行きました。
質もよく透けにくいのにびっくりです。
![Dscf3397 Dscf3397](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e0/cf831ac65e9311178ba4c4f5f658d25b.jpg)
マークセッターのみで、良く追従してくれました。
このカラーリングは目新しくていいですね。
モデルカーズの野村さんの作例を参考にしています。
二玄社の本によれば、このクルマだけファイヤストンなんですね。
そのあたりもひろポンデカールで再現しましょう。
キットは赤の3番、ガーニーの箱絵ですが、ボーナスでこの6番のデカールも入っています。
![Dscf3393 Dscf3393](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6a/9f8f3288b54932025243c33f194b3677.jpg)
各部のバリやひけ、パーティングラインをヤスリ、一部開口して行きます。
ボンネットの垂直のフィンは、フロントウィンドウのあたりに貼付けています。
![Dscf3394 Dscf3394](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b4/20322b5cb35658b8c44d27c645c47339.jpg)
リヤのシュノーケルは瞬着を盛って整形、リヤウィンドウの後ろの四角い穴も開口しています。
![Dscf3395 Dscf3395](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0f/52b7f6c9178a4a6d8401b86a671ebf3b.jpg)
フロントのライトはライト面の裏がくぼむように削っています。
![Dscf3396 Dscf3396](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/97/eadf771f368f1aa948de44ff1d7d5303.jpg)
サフの上から、タミヤのメタリックブルーを。
デカールは紫外線で漂白して、前から貼り込んで行きました。
質もよく透けにくいのにびっくりです。
![Dscf3397 Dscf3397](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e0/cf831ac65e9311178ba4c4f5f658d25b.jpg)
マークセッターのみで、良く追従してくれました。
このカラーリングは目新しくていいですね。
モデルカーズの野村さんの作例を参考にしています。
二玄社の本によれば、このクルマだけファイヤストンなんですね。
そのあたりもひろポンデカールで再現しましょう。