“酒の肴”は映画とソーセー児と時々柴漬け

今宵の“酒の肴”は...。
鑑賞した映画と双子姉妹&柴犬♀のたわいもない話

式年遷宮 伊勢の旅 第2巻〔伊勢神宮外宮編〕

2013-05-18 | 旅やドライブ

日本の聖域 “お伊勢さん”こと伊勢神宮
今年は20年に一度の大祭「第62回神宮式年遷宮」の年
この記念すべき年に行っておきたい...と
伊勢の旅へと出発

............ 伊勢神宮外宮 ............

伊勢神宮を参拝する際
二見輿玉神社で浜参宮をしてから
外宮  内宮と参るのが古くからの習わし。
そこで いよいよ外宮へ移動
衣食住やすべての恵みを与えくださる
守護神 豊受大御神(とようけのおおみかみ)
まつられているのだ

豊受大神がまつられている神聖な場所
御正宮(ごしょうぐう)
お参りのすると やや奥にまっさらなが...
ちょっとだけ お姿が見える
この光景を見ると 式年遷宮の年に来たことを感じる
木漏れ日がスポットライトのように
神々しく御正宮を照らしているぅ
伊勢神宮にキタァァァーーー!
多賀宮(たかのみや)土宮(つちのみや)風宮(かぜのみや)を回り
外宮の四方を守る石の神様
四至宮(みやのめぐりのかみ)
手のひらをかざして 我が身にパワー注入!

さて この外宮には天照大御神に新しい社殿に
お遷りを願う 20年に一度の大祭「式年遷宮」
博物館“せんぐう館”ができていて
御装束神宝の製作工程や外宮正殿の
原寸模型が展示されている

ちょうど 訪れた時間帯が良くグッドタイム!
外宮正殿の原寸模型の前でキュレーターの方の
解説を聞きながら 展示を見ることが出来たぁ得した気分
とっても 貴重な時間となった
ここは展示内容も興味深いものだったが
外のお庭も素晴らしい

ちょうど 菖蒲の花(!?)が咲いていて
池には鯉が優雅に泳いでいる...
なんとも 優雅な時間だわぁ
入館料は300円だが 300円以上の価値はあるよ
ぜひ 立ち寄ってみてぇ~

第3巻につづく...


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 式年遷宮 伊勢の旅 第1巻〔二... | トップ | 式年遷宮 伊勢の旅 第3巻〔伊... »
最新の画像もっと見る

旅やドライブ」カテゴリの最新記事