飯山一郎氏のブログを参考にして
米のとぎ汁乳酸菌&豆乳ヨーグルトを作りました。
飯山一郎のLittleHP
培養した米のとぎ汁の乳酸菌で、
豆乳ヨーグルトを作ってみました。
ね~
市販の○○ヨーグルトみたいでしょう?
大豆の豆乳が、豆乳ヨーグルトです。
感激です。
大豆200グラムをきれいに洗い
3倍くらいの水に浸し
8~10時間くらい置きます。
大豆が2倍くらいの大きさになればよし。
ミキサーに大豆を入れて水少し足して(水は計っておく)回す。
グレープおばさんは、2回に分けて回しました。
ドロドロになった大豆を鍋に入れる。
水1.1リットルを足す。
最初は中火で煮る。
沸騰したら火を弱める。
そのまま、10分くらいにる。
次に漉します。
そのままだと漉しにくいので、1回ザルで漉してから
もう1度、ザルにサラシを引いて漉す。
熱いので、ゴム手袋をして漉しきって下さい。
豆乳の出来上がりです。
豆乳9に対して乳酸菌は1、オリゴ糖2%です。
人肌くらいに冷まして
米のとぎ汁乳酸菌を、80CC入れる。
乳酸菌少なめに入れました。
どうしてかとゆうと
2日前に作ったら、穴だらけの豆乳になってしまったので・・・
オリゴ糖をだいたい25グラム入れる。
混ぜる。
保温する。
グレープおばさんは湯たんぽで保温しました。
で~
出来た豆乳ヨーグルトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/90/4393fd0389d2ebf6e943643000dc5453.jpg)
牛乳みたいでしょう~
もう固まっているのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0a/4626d591b4384a6dcf5815971d560e0b.jpg)
上から見ると穴が空いているように見えますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/12/3e33b4c4ac9d959a1538c3b83654ab9d.jpg)
プリンプリンのなめらかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/09/3224c38472683a384b33bc032734b294.jpg)
これ~野菜酵素です。
豆乳ヨーグルトに掛けてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/76/c37f2f5e66729bac9eb2352271aed3b3.jpg)
豆乳ヨーグルトに野菜酵素をたらり~とかけました。
お味は、お口の中に入れたら
ぴりぴりとする感じ、酸っぱいです。
野菜酵素かけてるけど、かなりピリスパ~です。
豆乳ヨーグルトは成功だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/db/b70ec167eb8baf64254f50bfcdf89292.jpg)
米のとぎ汁の乳酸菌で作った
豆乳ヨーグルトは、最強の乳酸菌らしいです。
今回、豆乳ヨーグルトがこんなにきれいに
出来るとは、思っていなかったので
写真を撮りませんでした。
次回は載せます~
飯山一郎氏の電話番号が載っていたので
色々聞いてみたいと思い電話をした。
呼び出しているけど出ないので受話器を置いた。
忙しくて電話にも出られないんだろうな~と思った。
出るわけないよなぁ~と思った。
30分くらい経って、電話が鳴り受話器を取った。
グレープおばさん「○○です。」
「もしもし、飯山一郎です。」
グレープおばさん、び、びっくりです。
え?え?は?は?は?は・・の連発・・・
まさか飯山一郎氏から電話が来ると思ってないから・・
この後は、頭の中は飛んで、まー白に・・・
何を聞きたかったのかも・・忘れてしまい、
「あの~固まりの黒砂糖でも良いのですか?」
「いいですよ~飲んでもかまわないですよ」とのことです。
受話器の声はとても優しい声でした。
飯山一郎様
お電話頂きありがとうございました。
はずかし~です~
アホ丸出しのグレープおばさんでした。
初体験!乳酸菌風呂だ~
米のとぎ汁乳酸菌&豆乳ヨーグルトを作りました。
飯山一郎のLittleHP
培養した米のとぎ汁の乳酸菌で、
豆乳ヨーグルトを作ってみました。
ね~
市販の○○ヨーグルトみたいでしょう?
大豆の豆乳が、豆乳ヨーグルトです。
感激です。
大豆200グラムをきれいに洗い
3倍くらいの水に浸し
8~10時間くらい置きます。
大豆が2倍くらいの大きさになればよし。
ミキサーに大豆を入れて水少し足して(水は計っておく)回す。
グレープおばさんは、2回に分けて回しました。
ドロドロになった大豆を鍋に入れる。
水1.1リットルを足す。
最初は中火で煮る。
沸騰したら火を弱める。
そのまま、10分くらいにる。
次に漉します。
そのままだと漉しにくいので、1回ザルで漉してから
もう1度、ザルにサラシを引いて漉す。
熱いので、ゴム手袋をして漉しきって下さい。
豆乳の出来上がりです。
豆乳9に対して乳酸菌は1、オリゴ糖2%です。
人肌くらいに冷まして
米のとぎ汁乳酸菌を、80CC入れる。
乳酸菌少なめに入れました。
どうしてかとゆうと
2日前に作ったら、穴だらけの豆乳になってしまったので・・・
オリゴ糖をだいたい25グラム入れる。
混ぜる。
保温する。
グレープおばさんは湯たんぽで保温しました。
で~
出来た豆乳ヨーグルトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/90/4393fd0389d2ebf6e943643000dc5453.jpg)
牛乳みたいでしょう~
もう固まっているのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0a/4626d591b4384a6dcf5815971d560e0b.jpg)
上から見ると穴が空いているように見えますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/12/3e33b4c4ac9d959a1538c3b83654ab9d.jpg)
プリンプリンのなめらかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/09/3224c38472683a384b33bc032734b294.jpg)
これ~野菜酵素です。
豆乳ヨーグルトに掛けてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/76/c37f2f5e66729bac9eb2352271aed3b3.jpg)
豆乳ヨーグルトに野菜酵素をたらり~とかけました。
お味は、お口の中に入れたら
ぴりぴりとする感じ、酸っぱいです。
野菜酵素かけてるけど、かなりピリスパ~です。
豆乳ヨーグルトは成功だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/db/b70ec167eb8baf64254f50bfcdf89292.jpg)
米のとぎ汁の乳酸菌で作った
豆乳ヨーグルトは、最強の乳酸菌らしいです。
今回、豆乳ヨーグルトがこんなにきれいに
出来るとは、思っていなかったので
写真を撮りませんでした。
次回は載せます~
飯山一郎氏の電話番号が載っていたので
色々聞いてみたいと思い電話をした。
呼び出しているけど出ないので受話器を置いた。
忙しくて電話にも出られないんだろうな~と思った。
出るわけないよなぁ~と思った。
30分くらい経って、電話が鳴り受話器を取った。
グレープおばさん「○○です。」
「もしもし、飯山一郎です。」
グレープおばさん、び、びっくりです。
え?え?は?は?は?は・・の連発・・・
まさか飯山一郎氏から電話が来ると思ってないから・・
この後は、頭の中は飛んで、まー白に・・・
何を聞きたかったのかも・・忘れてしまい、
「あの~固まりの黒砂糖でも良いのですか?」
「いいですよ~飲んでもかまわないですよ」とのことです。
受話器の声はとても優しい声でした。
飯山一郎様
お電話頂きありがとうございました。
はずかし~です~
アホ丸出しのグレープおばさんでした。
初体験!乳酸菌風呂だ~